#idea16 めがね番隊ばんぞうさん
子どもが笑顔になる、紙の眼鏡スタンド


きっかけは、友達の子どもの”眼鏡デビュー”
ある日、友達の子どもが眼鏡をかけ始めたと聞いて「私もそのぐらいでかけ始めたかな?」と懐かしく思っていたのですが、話を聞くうちにちょっと心配に。
気づいたら机の上にぽいっと置かれて、レンズに傷がついちゃいそうでひやひや。
「いつも同じ場所に置いてもらうにはどうすればいいのか……」
「そのうちなくしたり壊したりしそうで……」
そんな声を聞いているうちに、「だったら自分で作ってみようかな?」。
普段はWEBサイトの運営を担当している私の中の“創作スイッチ”がONに!
モチーフはゾウさん。ひらめきは「鼻」にあり!

子どもが好きなものってなんだろう?と考えていたときに、「動物だ!」とピンときました。
中でも、どこか愛嬌(あいきょう)があって、顔のパーツで遊べそうな“ゾウ”に決定。
大きな耳と、くるんとしたお鼻がチャームポイント。
最初はかわいい見た目だけを意識していたんですが、ふと
「……あれ? 鼻に眼鏡を引っかけられるんじゃ?」
とひらめきました。もう、そこからは早かったです。
ざっくりラフを描いて、設計図をデザイナーと相談しながら、どう立体的に見せられるかを検討。
鼻の長さや耳の位置、眼鏡が安定して置ける角度など、細かいところまで工夫を重ねました。
そうして完成したのが、こちらのばんぞうさん!

眼鏡をかけると、ゾウの表情が完成するんです。
黒ぶち眼鏡との相性もバツグン!
思わず「かわいい~」って声が出ちゃうような、癒やし系の表情に仕上がりました。
子どもと一緒に作って楽しめる!飾ってもかわいい♪

この眼鏡スタンド、なんと厚紙1枚で作れちゃうんです。
ちょっとした工作感覚で作れるので、夏休みの自由研究にもぴったり。
お子さまと一緒に「どこに眼鏡をかけようか?」
なんて話しながら作る時間も、きっと楽しいはず。
何より、机の上にちょこんと置いてある姿がとってもキュート!
リビングや勉強机が、なんだかちょっと楽しくなるんです。
そしてケースの中に眼鏡を入れて保管もできるので、とっても便利。

インテリアとしても映えるので、子どもだけじゃなく大人の方にもおすすめです。
アイデアは無限大!クチバシで引っかけるトリさんも?

完成したばんぞうさんを見て、
「鳥バージョンだったら、くちばしにかけられそう」
「ライオンのたてがみに隠れる形でも面白いかも」
など、どんどんアイデアが湧いてきました。
子どもはもちろん、大人もついついニヤけちゃうこのシリーズ。
これからいろんな仲間を増やしていけたらなと思っています。
印刷素材・用紙の説明「サンカード」
両面がコートされた光沢のある厚紙。
※当商品は株式会社高速オフセットのクリエイターが企画し、自社工場にて印刷テストを行った「アイデアの試作品」であり、非売品となります。
OEM化のお問い合わせ、「アイデアのアイデア」クリエイターへのデザイン依頼等は高速オフセットお問い合わせフォームよりご相談ください。

「オフセット枚葉機の印刷幅(range)が広がることを目指して」をテーマに結束したプロジェクトチームです。クリエイターの「こんな印刷物っておもろいんちゃう?」を、B1オフセット枚葉機で実現しています。 ●B1オフセット枚葉機って何?という方はこちら