「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

KOUSOKU MAGAZINE

よく検索されているキーワード:バナナペーパー、QRコード販促、ノベルティ、展示会、社史、チラシ

NEW
【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選

豆知識・ノウハウ

【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選

紙といえば、弱点は水。 ですが、耐水性のある印刷素材があるんです! 高速オフセットでよく使用している耐水素材は、合成紙「ユポ」と石灰石で作ら

2025.07.14

大阪のクリエイティブパワーを発信!「この街のクリエイター博覧会2025」に出展しました

イベントレポート

大阪のクリエイティブパワーを発信!「この街のクリエイター博覧会2025」に出展しました

高速オフセットでは、クリエイティブや印刷の可能性を試行錯誤しながら育てていくプロジェクト「アイデアのアイデア」を運営しています。 この度、

2025.07.07

デザイナーが選ぶおしゃれな印刷用紙って?【カタログ・名刺編】

豆知識・ノウハウ

デザイナーが選ぶおしゃれな印刷用紙って?【カタログ・名刺編】

高速オフセットには、カタログやパンフレット、フライヤー、ホームページ等を作っているクリエイターが70名以上在籍しています。 今回は、オフセット枚葉機を

2025.06.30

会社案内を印刷技術でもっとおしゃれに!印刷会社が教える紙選びや特殊加工のヒント

豆知識・ノウハウ

会社案内を印刷技術でもっとおしゃれに!印刷会社が教える紙選びや特殊加工のヒント

自社の事業内容や魅力を伝える「会社案内」。営業活動ではもちろん、採用活動やイベントなど、様々なシーンで配布する重要なツールです。 高速オフセットも印刷

2025.06.23

観光案内所に設置されたBobスタンプが大好評!Web・印刷の両面で大阪の観光を盛り上げていきます

販促・製品紹介

観光案内所に設置されたBobスタンプが大好評!Web・印刷の両面で大阪の観光を盛り上げていきます

大阪観光局が運営している3カ所の観光案内所(新大阪・大阪・難波)にて、キャラスタンプが人気を博しています。 手掛けたのは当社のオウンドメディア

2025.06.16

豆知識・ノウハウ

新聞風のような紙「タブロ-FS」の魅力に迫る【少部数印刷にも◎】!

1986年に創業した高速オフセットは、創業当時から毎日新聞をはじめ、様々な業界紙の印刷を行ってきました。また、新聞を印刷する新聞輪転機だけでなく、折込チ

2025.06.09

🍌2024年度のバナナペーパーニュース🍌

コラム

🍌2024年度のバナナペーパーニュース🍌

2020年度から取り扱いを始めたバナナペーパー。当初はネーミングや見た目で選ばれる方が多かったのですが、近年の問合せでは「社会貢献に力を入れたい」「

2025.06.02

kome-kami浮世絵ホワイトの魅力と利用例

豆知識・ノウハウ

【デザイナーの推し用紙】kome-kami浮世絵ホワイトの魅力と利用例

廃棄されるお米を混ぜ込んだ用紙「kome-kami」。 厚み以外にも、実は2種類の風合いがあることをご存知でしょうか。

2025.05.26

トレカ印刷事例~イラストレーター×印刷職人でサンプル作ってみた~

販促・製品紹介

トレカ印刷事例~イラストレーター×印刷職人でサンプル作ってみた~

高速オフセットでは、スポーツチームやアニメなどのノベルティグッズとしてトレーディングカードの制作を行っています。 PP貼りタイプのほか、ノベル

2025.05.19

ご当地キャラカード

販促・製品紹介

Webサイト担当者がカードをつくった話。印刷物とデジタルは想像以上に相性が良かった

高速オフセットのオウンドメディア「MAIDO。」を運営しているBob Family WORKSが、大阪弁のカードを作成しました。 なぜメディア

2025.05.15

亀の井ホテル柳川様に観光ボード&観光地紹介カードをご採用いただきました

制作・印刷事例

【周辺観光地が一目瞭然】亀の井ホテル柳川様に観光ボード&観光地紹介カードをご採用いただきました

日本各地の温泉地や自然豊かなエリアに展開する亀の井ホテル。 1911年(明治44年)に油屋熊八が創業し、100年を超えるおもてなしの精神を現代

2025.05.07

【6/6-7開催】大阪のクリエイターが集まる展示会「この街のクリエイター博覧会2025」に出展!

イベント告知・お知らせ

【6/6-7開催】大阪のクリエイターが集まる展示会「この街のクリエイター博覧会2025」に出展!

高速オフセットでは、クリエイターの「こんな紙製品があったらいいな」を、自社の印刷工場の職人たちと共に試行錯誤しながら育てていくプロジェクトチーム

2025.05.01