
2025年9月25日~28日にAichi Sky Expoにて開催される「ツーリズムEXPOジャパン2025」に高速オフセットが出展します!
ツーリズムEXPOジャパン2025は旅の未来を想像する総合観光イベント。高速オフセットでは観光振興や地域活性化サービスを提供する一企業として、旅に関するサービスの展示のほか、ご当地の魅力を再発見する企画や未来の観光業界を考えるアンケートを実施予定です。
▶出展概要はこちらをチェック
高速オフセットブース番号: E-054
出展エリア:旅行関連(国内・訪日旅行客向け)
企画の中の1つとして、ご当地のイラストグッズをモチーフとした、めじるしアクセサリーが当たるカプセルトイを実施するのですが…なんと!47都道府県全パターンをご用意。つまり、全47種類のカプセルトイなんです!
イラストもすべて当社のオリジナルになっています♪
個性豊か!ご当地の魅力をぎゅっと詰め込んだ「缶風イラスト」
イラストもすべて当社のオリジナルになっています♪
岩手「わんこそばを食べるカッパ」

岩手の名物といえば、次々と器に給仕されるわんこそば。
たくさん食べているのは…カッパ!
岩手県の遠野市にはカッパにまつわる物語が語り継がれているのだそう。昔からカッパが住んでいたと伝えられる「カッパ淵」が有名です。
ちなみにカッパには懸賞金がかけられていて、カッパを捕獲して仲良く遠野市観光協会に行くと、賞金1000万円がもらえるのだとか…!
イラストレーターひとこと:そばの躍動感と、カッパのぷくっとした感じにこだわりました。
群馬「湯もみをする下仁田ねぎ」

日本三名泉の1つ、「草津温泉」。
自然湧出量は日本一で、古くから愛されてきた温泉地です。
そして、草津温泉といえば「湯もみ」。水を加えることなく、長い板を使って熱い源泉をかき混ぜる、伝統的な入浴方法です。
その湯もみをしているのは、ねぎ!
下仁田ねぎは一般的な品種より太くて短く、加熱すると甘みが出るのが特徴だそう。冬の寒い時期、鍋などで食べたい名産品です。
イラストレーターひとこと:ネギを温泉で蒸したら甘くておいしくなりそう…!
埼玉「長瀞ラインくだりをするねぎ」

その群馬県に隣接する埼玉も、対になるようにネギのイラストを用いました。
「深谷ねぎ」「吉川ねぎ」「越谷ねぎ」は、埼玉県の3大ブランドねぎと呼ばれています。
そんなねぎたちが楽しんでいるのは川下り。埼玉県の秩父には自然や歴史を満喫できるスポットが勢ぞろい。
四季折々の風景が楽しめる、ちょっぴりスリリングな長瀞の川下りをモチーフにしました。
イラストレーターひとこと:ネギたちの楽しそうな表情と水しぶきにこだわりました。
新潟「佐渡島のたらい船を楽しむお米たち」

お次は新潟。日本海に位置する佐渡島は、独自の文化や豊かな自然が受け継がれ、多彩な魅力があります。
中でも名物は「たらい舟」!佐渡特有の地形に合わせて作られた小回りの利く船は、洗濯桶を改良して作られたそう。
200年以上の歴史を持つ伝統的な乗り物に、米どころ新潟らしさを加えたイラストにしました。
イラストレーターひとこと:たらい船に乗るお米たち、楽しそう!私も新潟で、炊き立てご飯食べたいです!
大阪「なんでやねん!頭がたこ焼き!?」

笑いの街といえば、大阪!漫才師の頭をよくよく見ると…青のりと紅ショウガが。たこ焼き・お好み焼きっぽい髪の毛なんです。
「なんでやねん!」とツッコミを入れるシーンも大阪ならではのひとこま。他の地域にはない独特の「ツッコミ」と「ボケ」をイラストにしてみました。
イラストレーターひとこと:たこ焼き、お好み焼きと漫才師の合わせ方を悩んだ結果、美味しそうなコンビになりました。
三重「伊勢海老風の火術を操る忍者」

三重西部にある伊賀は、「伊賀流忍者」の里として有名です。
全国で活躍したといわれる伊賀忍者。火の術を操っているのですが…火の形を伊勢海老にしてみました!
伊勢志摩地方を代表するグルメ、伊勢海老。
お刺身も茹でるのもおいしいですが、殻まで入った味噌汁は絶品のごちそうですよね!
イラストレーターひとこと:クールな忍者と伊勢海老の火がかっこよくなるようにこだわりました。
高知「よさこいを踊る鰹」

高知のグルメといえば、なんといっても鰹!
黒潮が近く、初鰹と戻り鰹の両方が近海まで来るそうです。
伝統的な一本釣りで鮮度を保ったまま水揚げされるのが高品質の秘訣。藁焼きで炙った「鰹のタタキ」は絶品です。
そんな鰹が踊るのは、よさこい。
高知市が発祥とされていて、毎年8月には2万人もの踊り子が参加するのだとか。
イラストレーターひとこと:祭りばやしが聴こえそうなくらい、キレよく踊る姿にこだわりました。
鹿児島「サツマイモが砂むしを体験」

鹿児島の指宿といえば、砂の中に寝転んで温まる「
砂むし温泉」が有名。
体験しているのはサツマイモ!そう、鹿児島では、サツマイモの生産量が全国一なんです。芋焼酎もお土産として有名ですよね。
ちょっぴりお顔が濃いのは、
西郷隆盛を意識しています。
犬好きとして知られた西郷隆盛は、多くの薩摩犬を飼育していたのだとか。
イラストレーターひとこと:砂蒸し温泉で蒸したサツマイモ…美味しそうです。
今回はピックアップして7つご紹介しましたが、ツーリズムEXPOジャパン2025では47都道府県すべてのイラストのめじるしアクセサリーをご用意しています!

どれが当たるかはお楽しみ。
もし会場に来られる際は、ぜひカプセルトイを回してみてくださいね!
※イラストはイメージです。
ブースでは他にもイベントを実施!
高速オフセットのブースでは、業界日は観光に関連するサービスの展示や商談、一般日にはご当地の魅力を再発見する企画や未来の観光業界を考えるアンケートを実施予定です。

全日通してプレゼントキャンペーンも実施。ぜひ、未来の観光を作っていくために、アンケートにご協力ください!
開催概要

開催日:2025年9月25日~28日(業界日/25、.26日 一般日/27、28日)
開催場所:Aichi Sky Expo
ブースNo:E-054
出展エリア:旅行関連(国内・訪日旅行客向け)
入場について:入場には来場登録が必要です。
●業界・バイヤーの方向け来場登録はこちら
●一般の方向け入場券はこちら
同じカテゴリの記事

大阪市高速電気軌道株式会社様が運営する多言語観光情報サイト「Osaka Metro NiNE」のインバウンド向けサイネージサイトを制作いたしました
2025.07.23

【周辺観光地が一目瞭然】亀の井ホテル柳川様に観光ボード&観光地紹介カードをご採用いただきました
2025.05.07

トレーディングカード印刷サービスのご紹介 ~「トレカ化」を応援!
2025.04.22

【梅雨時のノベルティに】めじるしアクセサリー(アンブレラマーカー)オリジナル印刷はじめました!
2025.04.08

TVアニメ『ブルーロック』のオリジナルグッズが発売決定!当社イラストレーター描き起こし「平成レトロ」イラストも登場
2025.03.19

【サステナブル紙で復興支援に】日本画の個展DMに東北コットンCoCをご採用いただきました
2025.03.10

Sublima+コンテスト2024-2025のカレンダー・ポスター部門で「紙彩-SHISAI-」が銀賞受賞
2025.03.07