KOUSOKU MAGAZINE
よく検索されているキーワード:バナナペーパー、QRコード販促、ノベルティ、展示会、社史、チラシ

販促・製品紹介
【色紙印刷事例】オレンジの用紙×リッチブラックで、スチールのようなメタリックな質感を目指した話
印刷物を作っていく過程で特に重要なポイントとなるのが「用紙選び」。 見た目はもちろん、厚さ、風合い、素材など選びきれないほど様々な種類
2024.11.07

SDGs
11月15日にバナナペーパーフェス2024東京が今年も開催!【参加費無料/企業向けセミナーあり】
ワンプラネット・ペーパー®フェス2024東京(OPPフェス東京) Take Sustainable Actions! ~みんなでつくる、サステナブル・ア
2024.11.01

SDGs
【環境・SDGs教育情報誌】エコチル×印刷工場見学会を実施!エコチルができるまでを学ぼう!
2024年10月12日(土)、大阪堺にある高速オフセットの印刷工場で、環境・SDGs教育情報誌エコチル主催、株式会社高速オフセット協賛の「楽しく学べるお
2024.10.31

制作・印刷事例
白インキを活用したデザインで【高級・おしゃれな】印刷物にできる話
高速オフセットでは、白インキを活用した印刷製品がじわじわと増えています。 CMYKの4色カラーに白インキをプラスすることで、実は少し違ったデザインにな
2024.10.29

観光・越境EC・海外サポート
97%が使いやすいと回答!ハコボウヤのモニター体験を展示会で実施。アンケート結果を公表!
2024年9月26日~29日に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展してまいりました! 今回は業界日
2024.10.22

コラム
コーディング時の提案小話 ~金額部分をCSSでぴょんぴょんさせてみた~
コーディング段階でのご要望。どんな提案ができる? とある企業様のホームページ制作を行っていたところ、コーディング段階で 「やっぱり、ホームペ
2024.10.15

販促・製品紹介
ノベルティや記念品にも!サステナブル紙で作るポストカードの魅力
高速オフセットの紙研究チーム「KAMIKEN」では、廃棄される素材と紙のパルプを混ぜて作られるサステナブル紙で様々な紙グッズを企画したり
2024.10.09

採用活動・社風
毎月1日はあずきの日!小豆柄CoCで健康促進&サステナブル啓発してみた
サステナブル紙研究プロジェクトチーム「KAMIKEN」では、様々なサステナブル紙でワクワクする紙製品を企画・製造しています。 廃棄
2024.10.01

制作・印刷事例
目指すは「パケ買い!」ギフト包装に最適のビールケースを作ってみた
6月20日に開催した内覧会にて、お越しいただいた企業様へのお礼品にビールをお渡しいたしました。遊び心を加えるため、当社の枚葉機で印刷したオリ
2024.09.24

観光・越境EC・海外サポート
【みんなで創る地域創生】ツーリズムEXPOジャパン2024に出展!旅にまつわる3つのテーマを展示します
高速オフセットの海外向け事業では、これまで各社と協業し、持続可能な観光を実現するため、旅の新たな価値をつくるサービスを提供してまいりました。
2024.09.20

豆知識・ノウハウ
【環境印刷】UV印刷と油性印刷の違いとは?UV印刷インキの環境対応マーク「ノンVOC・ノンVOC FREE」も徹底解説
高速オフセットでは、2024年2月に新たな枚葉印刷機を導入いたしました。 この機械を導入することで、ざらっとした風合いのある特殊紙や、パッケージや什器
2024.09.17

コラム
【工場メダカ日記#002】地域の小学校の情操教育として工場メダカを贈呈しました!
摂津工場で育てている工場メダカ。朝刊・夕刊の合間に毎日お世話し、気づけば飼育・販売から1年以上が経過しました。 おかげさまで様々なメディアに取り上げられ、
2024.09.10