「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

KOUSOKU MAGAZINE

よく検索されているキーワード:バナナペーパー、トレカ、ノベルティ、展示会、社史、チラシ

「印刷の仕事をしてきてよかった」 drupa視察写真

コラム

印刷の仕事をしてきてよかった――drupa視察レポートvol.01

目次 1.「印刷の仕事をしてきてよかった」 2.世界二大メーカーの技術競争 3.「パッケージ印刷」「加飾」のトレンド 4.インクジェ

2024.07.16

【奈良×地方創生企画】日本酒のミニ缶をつくっちゃいました!

観光・越境EC・海外サポート

【奈良×地方創生企画】日本酒のミニ缶をつくっちゃいました!

地域産業×インバウンド事業支援の一環で、この度奈良県の企業様とともに「日本酒のミニ缶」を作りました! 実はこのミニ缶。なんと「海外へ輸

2024.07.09

高速オフセット内覧会コラムサムネイル画像

イベントレポート

【目の前でデモンストレーション】高速オフセット初の内覧会を開催!

2024年2月に新枚葉工場の施工が完了し、新型枚葉機「菊全判ワイド/B1判オフセット印刷機(UV印刷+ニスコーター)」(以下、タンデム機

2024.07.02

LIMEX×アイデア印刷

販促・製品紹介

【LIMEX×アイデア印刷】「夢中(6月29日)でトレーニングの日」に向けて、汗にも耐えるブックカバーを作った話。

💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪 筋トレできるブックカバーが このたびプレスリリースアワード2024「Best101」に選出されました! 💪💪💪💪

2024.06.28

うちわ印刷&夏のノベルティのあれこれ~ノベルティ担当者に聞いてみた~

販促・製品紹介

【夏ノベルティ佳境シーズン】うちわ印刷&夏のノベルティのあれこれ~ノベルティ担当者に聞いてみた~

日中の気温が30度越え、しかも梅雨時期で蒸し暑い…ついにこのシーズンがやってきてしまいましたね。 夏時期になると特にご相談が多くなるの

2024.06.24

SDGs

【バナナペーパーと私たち vol.2】ザンビア現地視察レポート~和紙製造工場編~

※こちらのコラムは先日公開した「ザンビア現地視察レポートvol.1」のvol.2になります。 前回のvol.1では、 ・バナナペーパー工場のある

2024.06.18

【推し活応援グッズを企画開発】アクリルカラビナお守りをネットショップにて販売開始!

販促・製品紹介

【推し活応援グッズを企画開発】アクリルカラビナお守りをネットショップにて販売開始!

アイドルやアニメのキャラクターなど、特定の“誰か”や“何か”を応援する「推し活」。みなさんは推し活をしていますか? 「VTuber」「

2024.06.07

【kome-kami利用例】本社移転時の記念イベントにkome-kamiパッケージ作ってみた

販促・製品紹介

【kome-kami利用例】本社移転時の記念イベントにkome-kamiパッケージ作ってみた

フードロスを意識される企業様から特に人気を集めているのが「kome-kami」という用紙。 ・食用に適さない古米 ・備蓄用に使われて

2024.06.04

高速オフセットKOUSOKUマガジン内 エコヒロフェスタのサムネイル画像

イベント告知・お知らせ

【6/1・2日大阪開催 ECOヒロフェスタに協賛】高速オフセットの「バナナペーパーシール」がSDGsイベントのプレゼント品として登場

6月1・2日に大阪南港ATCで開催される「ECOヒロフェスタ」内で実施されるシールラリーにて、ブースやアカデミーを周り、シールを集めた方

2024.05.29

女性活躍推進の新たな一歩 ~ ワーク・ライフ・バランスと能力発揮の両立へ ~

コラム

高速オフセットが描く未来、女性活躍推進の新たな一歩 ~ ワーク・ライフ・バランスとキャリア支援の充実を目指して ~

こんにちは、高速オフセット 総務部です。 このたび、女性活躍推進法に基づく「行動計画」を2024年4月1日から3年間の期間で策定・公表しました。本コラ

2024.05.20

ザンビア視察レポートサムネイル画像

SDGs

【バナナペーパーと私たち vol.1】ザンビア現地視察レポート~茎繊維工場編~

高速オフセットがOne Planet Paper®(以下、バナナペーパー)を取り扱ってから5年が経ちました。 これまでたくさんの企業様にバナナペーパー

2024.05.15

フリーペーパー/情報誌のおすすめ仕様・サイズは?コラムサムネイル画像

豆知識・ノウハウ

【印刷のプロにきいてみた】フリーペーパー/情報誌のおすすめ仕様・サイズは?

高速オフセットは「輪転機」という機械を使った、部数の多い印刷物を得意としています。近頃は、部数の多い印刷物だけでなく1点から作成できる展示ブースキットや、コ

2024.05.01