• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • SDGsへの取り組み
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • SDGsへの取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

ポストコロナを見据えて~インバウンドに取り組む企業が今、行っていること3選~

2021.06.14
Category:HAKO-BU.net, コラム
Tag:インバウンド, 海外, 越境EC

こんにちは! インバウンドや越境事業に関するサービスを提供している、高速オフセットのHAKO-BU.net(ハコブネット)チームです。

サービスをリリースしてから越境ECサイト制作に関してのお問い合わせをいただいたり、また代理店様や旅行関連の会社様からインバウンドに興味のある企業様に繋いでいただいたりと、HAKO-BU.netのサービスを多種多様なお客様にご紹介しております。

高速オフセットのコラムに遊びに来ていただいてる皆さまの中には、「コロナの中で越境事業やインバウンドってどうなの…?」と疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、実は!

インバウンド事業を視野にいれている企業様ほど、このコロナ禍という時間を使って様々な戦略を練られているんです!!

どの企業様も前向きに様々なことに取り組んでおられたので、本日はこの場を借りて「コロナ禍の今・インバウンド事業に取り組む企業様がどんな準備をしているのか?」をちょっぴりご紹介いたします♪

①何よりも横のつながりを! 時間のある限りたくさんの企業と情報交換

お話をお伺いする中で、皆さま特に大事にされているのがこの「情報交換の部分」だと感じました。

HAKO-BU.netの立ち上げ時、先に繋がりのある企業様にお声がけしたのですが、やはりこんなご時世なので「サービスの内容を聞いてもらえるかな…?」と不安がありました。

ドキドキしながらご連絡をすると、どの企業様も快く「話だけでも聞かせてほしい!」と承諾していただけたんです!

その理由をお伺いすると、そもそも海外旅行は数か月~1年前から予約を立てることが多いそう。
「むしろ今から準備はしておきたい」「コロナ禍で状況が読めないからこそ、様々な情報を握っておきたい」とのこと。

…なるほど、海外向けという特殊なターゲットだからこそ、「早めの準備」や「常に情報をキャッチする」のが大事なポイントになってくるようです!

ちなみに、弊社のサービスでもっとも興味をもたれるのが「海外伝票発行システム」!

EMSを使った伝票発行システム
EMS伝票

海外配送用の伝票がスマホで作れるシステムです♪

※サービスについての詳細は下記記事にまとめております。

関連ページ

店頭海外伝票発行システム

手書き伝票いらずで簡単!スマホで海外発送用のEMS伝票が作れる「ハコブネット」

実際にデモ画面を見ていただいた上でのご意見としては
・店頭にPOPを置くだけだし、月額費用もいらないからとりあえず試してみたい
・日本限定販売商品があるので、来店のきっかけとして使えるかも!
・お店から商品を直接旅行客の自宅に送れるので、旅行客にとっても手ぶらになり負担が減りそう

などなど、嬉しいお言葉をいただいております。

また、QRコードを読み取ってご自身のスマホで発送情報を作ってもらう、という非接触の点が、このコロナ禍の中で非常に喜ばれています♪

②写真撮影や動画編集、翻訳作業を今のうちに!

「コロナが明けたあと、いったいどれくらいのスピードで旅行客が流れてくるか?」
・・・現状、誰にも先の状況は読めません。

ですが、人が少ないからこそできることがあるんです!

企業様と情報交換をしていると、「人が少ないからこそゆっくり店内の写真撮影ができる」や「顧客対応のない今の時間を利用して、動画を撮りだめて編集している」といった声もありました。

写真素材があれば、SNS等での告知はもちろん、インバウンド冊子や各種旅行会社への提供データ等に幅広く使えますね!

ちなみに、弊社自身の体験談からすればパンフレット等の企画や作成も、時間のあるうちに練っていただくことをオススメします。

なぜなら、海外向けのパンフレットというのは翻訳作業が発生します。
そしてこの翻訳作業、当然のことながら文字数が多ければ多いほど時間がかかります。

もしコロナが明けて、どの企業も一斉に翻訳会社に翻訳を出したら…?
当然混み合い、「完成に数か月かかってしまった!」ということも予想されます!

コロナ明けにインバウンド事業を考えられている場合は、ぜひ今から写真・動画等素材のご用意や冊子の企画・編集作業を進めてみてください♪
特に写真・動画の素材は様々なシーンで使えますので、たくさんあるに越したことはありませんね。

ちなみに弊社では、インバウンド向けパンフレット・ポスター制作の実績がございます。
翻訳についても協力会社をご紹介することが可能です。

▼▼外国人向けのインバウンドフリーマガジンの編集・制作・発行経験もあります▼▼

インバウンド向けフリーマガジン

「インバウンドに興味はあるけれど、取り組もうかどうかまだ悩んでいて…」という場合は、まずは情報交換だけでもぜひぜひさせてください♪

③ウェブサイトやSNSの更新を頑張る!

インバウンド向けのサイトやSNSを運営している企業様と情報交換をすると、「来れないという状況だからこそ、ウェブに力を入れている」という声をお聞きしました。

ちなみに、弊社でもインバウンド向けサイトやSNSも運営しているのですが、実は海外からのアクセス数というのは減少していません。

むしろ…増えているんです!

公開する情報にもよるかと思いますが、他社さんからもSNSについて「フォロワーが減ったりはしていない」というお話を聞きました。

行けないからこそ「見て楽しむ」が増えていると言えますね!

企業様と様々な情報を交換することで、「コロナ禍というこの時期だからこそできること」がこんなにもいっぱいあるんだなと、改めて実感できました。

日本の企業様が大好きだからこそ、その良さをもっと広めたい!!

高速オフセットは、これまで「印刷」という技術で企業様のもつ情報を広めてまいりました。

たくさんの企業様とお付き合いさせていただく中で感じるのは、どの企業様も自社が持つサービスに誇りを持ち、質を高め、真摯に向き合っておられます。

「その前向きな姿が一人でも多くの人に届くように」。
HAKO-BU.netという海外向けのサービスが、何か一つでも企業様の手助けになれば幸いです!

コロナ禍の今だからこそ、ゆっくりとお話できることもあるかと思います。

何か気になるサービスがありましたら、「先に話だけ聞いておきたい」「デモサイトを見るだけ見てみたい」「費用感だけ知りたい」という場合でもぜひ、お気軽に下記フォームやお電話等にてご相談ください!

HAKO-BU.netチームでは引き続き越境事業に関するコラムを更新してまいります。
またお時間があれば、ぜひ当コラムに遊びに来て下さい!

HAKO-BU.netチーム関連コラムはこちら

Category:HAKO-BU.net, コラム Tag:インバウンド, 海外, 越境EC

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

総務部が三つのSDGsにチャレンジ

【総務部発!】3つの身近なSDGsにチャレンジ

2022.05.16

環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

SDGsや環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

2022.05.09

タンザニアコットン用紙

【SDGs対応の印刷用紙】優しい風合いのタンザニアコットン用紙とは?

2022.04.28

イベントの題名画像アイキャッチ使用

天王寺動物園で「SDGs」が学べる! 毎日新聞社様の創刊150周年企画「SDGzoo」をご紹介(スポンサー企業様も募集中)

2022.04.20

事業再構築補助金制度活用事例

事業再構築補助金制度で新事業へチャレンジ!新聞印刷部員の技術力の向上を目指して

2022.04.18

嘘をつかない

「嘘をつかない」。新卒採用説明会で営業部員が伝えたかったこと

2022.04.11

デジタル事業室

【新事業スタート!】「デジタル事業室」を新設しました

2022.04.05

「Qubeきゅ~ぶ」でユニークなデジタル抽選会を! ~社内報 新春プレゼント企画 実例紹介~

2022.03.23

「なぜ、ネット時代に新聞?」~新聞社OBの社員が伝えたいこと~

2022.03.18

伝えたいを伝わる形に

「伝えたい」を伝わる形に。

2022.03.16

Backnumber

カテゴリー

  • HAKO-BU.net
  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC®・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • SDGsへの取り組み
  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC®/COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針