2020年7月1日から「レジ袋の有料化」が全国でスタートし、街中でエコバッグを活用する人たちが増える中、弊社のクライアント様も環境問題を重視される傾向にあります。
「環境に配慮した印刷をお願いしたい」「SDGs対応にしたい」といったお問い合わせが増えてきましたので、
今回のコラムでは、環境に優しいインキや用紙・印刷方法をご紹介します。
印刷会社に注文をする場合は、ぜひ「環境に対応した印刷方法や用紙はありますか?」と聞いてみてください!
1.植物油インキ(ベジタブルオイルインク)
植物油とは、再生産可能な亜麻仁油・桐油・ヤシ油・パーム油など植物由来の油、及びそれを主体とした廃食用油等をリサイクルした再生油です。
植物油は石油系の溶剤に比べて生分解性があるので、環境負荷低減に寄与しています。
ベジタブルオイルインクは印刷インキ工業連合会により定義され、ポスターや冊子等にこのインキを使う場合は植物油インキマークを使うことができます!

2. FSC®認証紙
FSC®認証紙とは、適切に管理された森林の認証材を使っているかを国際的な第三者機関が評価・認証し、認証された事業体が印刷物等にFSCロゴマークを付けることで、その製品が認証を受けたものであることを保証しています。
当社は2008年4月2日、FSC®-COC認証を取得し、適切に管理された森林から出荷される木材の用紙を使用でき、「FSCマーク」の印刷表記が可能です。環境や社会に配慮した製品をご提案できます。
☆FSC®認証紙についての詳細は下記「FSC®認証紙ページ」をご参照ください。
3. バナナペーパー
紙にバナナの茎の繊維が使われているバナナペーパーは、アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎が使われています。
フェアトレードで取引されているので、環境問題はもちろん、貧困問題にも配慮した用紙となっています!

手軽な名刺のほか、リーフレットやオリジナルノートにもおすすめです。
☆バナナペーパーは下記コラムで詳しく紹介しております!
関連記事
4. ユポ紙
燃やしても有害物質を発生させず、かつリサイクル可能というまさにエコな用紙・ユポ。
環境に対応しているのはもちろんですが、それ以外にも
・耐水性あり&油や薬品にも強い
・水に浮く軽さ
・画質もきれい
といった性質があるパーフェクト用紙です!
用途も幅広く、選挙ポスターや自転車のステッカー、飲食店メニューやお風呂で読める絵本といった印刷例があります♪

☆ユポ紙を水につける動画はこちら
関連記事
5. タンザニアコットン用紙
オーガニックコットンを糸にする過程で生まれる、繊維くず(落ち綿)を使った用紙。
コットンという名前だけあって、とっても優しく、あたたかみのある手触りです。

こちらも、名刺やリーフレット等に気軽に使えます!
6.水なし印刷
水なし印刷とは廃液を出さずに印刷する方法で、環境に優しいことはもちろん、通常の印刷よりも高精度な刷り上がりに。
水を使わないのでインキが水でにじむことなくくっきり表現でき、凹凸の大きい上質紙やマット紙、和紙などの場合でもデータどおりに確実に再現します。
☆より細かい説明は「水なし印刷」ページをご覧ください!
環境対応印刷のメリットとデメリット
これまでご紹介してきた環境に優しい印刷ですが、環境問題やSDGsにアプローチできる反面、通常の印刷よりコストがかかってしまいます。
ですが、コストがかかっても環境対応印刷をおすすめしたい理由が2つあります。
1つ目は、SDGsの認知率は年々増加し、なかでも若い世代での認知が増加していること。
今はまだ必要性を感じなくても、2年後・3年後にはSDGsの認知率が倍になっているかもしれません。
企業のブランドイメージ確立や販売戦略はすぐに取り掛かれるものではないので、サンプルの取り寄せなどできる部分から着手することをおすすめします。
※SDGs 認知率の最新情報は、ぜひ「SDGs 認知率」で検索してみてください!
そして2つ目は、何よりも社会のためになるということ。
たとえばバナナペーパーの利用は、環境に対応することはもちろんですが、「ザンビアの貧困・雇用問題」「絶滅危惧種や生態系の保護」にもつながります。
個人個人がこうした問題に対してできることは限られていますが、バナナペーパーのような用紙を使うことで、少しでも世界の問題に役立つことができます。
ぜひ、「環境のためにペーパーレスを選択する」だけではなく「環境配慮紙を使って新たな雇用や環境問題に取り組んでいく」ことも、選択肢として加えていただければ幸いです。
環境に優しい印刷なら大阪・東京の印刷会社 高速オフセットにお任せください!
当社では、今後も地球環境にやさしい企業を目指し、より一層の社会貢献をしていきたいと考えております。
印刷会社としてできることは限られていますが、「情報を伝える」を担う会社だからこそ、できることに全力で取り組みます。
用紙や印刷方法が決まっていなくても、「環境に対応できる印刷を希望」とお伝えいただければ、専門担当が配布したいシーンやターゲット、予算・コスト等を詳しくヒアリングし、ご提案させていただきます。
ご相談・及びお見積りは、ぜひお気軽に下記お見積りフォームやお電話でお問い合わせください!
高速オフセットは「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同します
環境負荷の軽減に努力し、その活動を持続するため、目標と計画に基づいた環境保全活動に自主的に取り組む方針を立てました。
下記のバナーより、ぜひ高速オフセットのSDGsに対する取り組みをご覧ください。