• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • SDGsへの取り組み
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • SDGsへの取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

高速オフセット流・SDGsの進め方

2021.12.09
Category:potatto., コラム, 営業コラム
Tag:ei3, SDGs, バナナペーパー, ホームページ制作, 名刺, 広報担当者様向け, 抗菌印刷, 環境対応, 用紙, 販促ツール

こんにちは、SDGs推進担当です。

このコラムをご覧のみなさまの中には
「最近SDGsってよく聞くけど、何から始めていいか分からない…」
「具体的に何をすればSDGsに参加してるって言えるの?」
という方がいらっしゃるのではないでしょうか。

というのも、最近よく聞くのが
「そもそも、SDGsってどのようなことから始めたらいいの?」というご相談。

実は、高速オフセットのSDGs推進チームも、立ち上げ当初は同じことを思いました。

ですが、チーム内で「SDGs」のことを知っていくうちに、「あれ?これって高速オフセットが今までずっと取り組んできたことじゃないの?」、「PR方法を変えれば、もっとクライアントのみなさまに高速オフセットのSDGsに対する取り組みを知ってもらえるんじゃないの?」と気づきました。

そこで今回は、高速オフセットが「SDGsの取り組み」を始めてから実践してきたことを紹介したいと思います。

少しでもSDGsの取り組みの導入に悩んでいる企業様の参考になれば幸いです。

 

①SDGsとは何かを知ろう

私たちは、まずSDGsについて理解することから始めました。

環境省ではSDGsに取り組む意義や具体的な取り組みの進め方を記載した「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド」を公開しています。
ここには、初歩的な話から、実際の取り組み事例まで掲載されているので、自社の現状と当てはめながら考えることができます。

活用ガイドでは、「まずは身近にできる範囲のことから始めて良い」と後押ししてくれているところも、「私たちにも何かできるかも⁉」と思えますね。

 

SDGsロゴ

 

 

②自社の取り組みが「SDGs17項目」に当てはまるか考えてみる

SDGsにどんな項目があるかを確認した後、次に行ったのが「自社の取り組みがSDGsのどの項目に当てはまるか、とりあえず挙げてみる」でした。
というのも、SDGsの取り組みの中に「環境」にまつわる記載が多く書かれていたからです。

高速オフセットでは、2017年に総合印刷会社として環境保全活動に自主的に取り組む「環境方針」を制定しており、地球上の資源を使う企業の責任として、これまでずっと重要課題として取り組んできました。

印刷関連で言えば「FSC®認証紙の活用」「ベジタブルインキを使用した印刷」「水なし印刷機の活用」など。また、社の取り組みとして「再生可能なエネルギーである太陽光発電設備の設置」もしております。

FSC®認証紙ロゴベジタブルインキマーク水無し印刷マーク

 

意外と「前から行っていた取り組みがSDGsに合致していた」ということを知り、何か他にもSDGsに当てはまる取り組みがないか、「総務部」にも話を聞いてみました。
なぜ総務部かというと…SDGsには「雇用」という項目があるんです!総務部に話を聞くと、やはりSDGsに当てはまる取り組みが色々とありました。

以前のコラムでも取り上げましたが、「女性活躍推進法」の見直しや「資格取得制度」など、働き方に関する様々な取り組みを行っていました。

関連ページ

女性活躍推進に向けて

「女性活躍推進」に向けて~総務部による、SDGsへの挑戦~

関連ページ

社内のSDGs事例 資格取得にチャレンジした話

SDGsの取り組み「資格取得奨励制度」を使って国家資格取得にチャレンジした話

 

当時は総務部も「SDGsって聞いたことがあるけれど…」というくらい、あまりSDGsという言葉にはなじみが無いようでした。
ですが、打ち合わせを重ねるうちに「もっと社内のSDGs制度を普及していきます!」と、積極的に情報発信してもらえるようになりました。
部署の垣根を越えて話しあうことで、社内全体がSDGsを意識して行動することにも繋がるのかもしれません。

 

ご覧のように、色々と調べた結果、高速オフセットでは以前から取り組んでいた多くの活動がSDGs17項目のいずれかに該当することがわかりました!
先ほどご紹介したFSC®認証紙・ベジタブルインキ・水なし印刷などがどの目標に該当するか、実際のSDGsのアイコンと一緒に見ていくと…

SDGsと関連する目標SDGsと関連する目標1

このような結果になりました!

また、17項目どれに該当するか調べる時は下記のサイトを参考にしました!

公益財団法人日本ユニセフ協会「SDGs CLUB」

国連連合広報センター「SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?17の目標ごとの説明、事実と数字」

 

③関西SDGsプラットフォームに登録

高速オフセットの取り組みが「SDGs17項目」に当てはまっていると分かった私たちは、「SDGsを始めたいけど何から取り組んでいいか分からない」企業様にももっと気軽にSDGsに取り組んでほしい!と考え、PR方法について議論しました。
そこで具体的な活動の第一歩として『関西SDGsプラットフォーム』に登録しました。

『関西SDGsプラットフォーム』とは、SDGs達成に向けて、関西の民間企業、市民団体・NPO・NGO、大学・研究機関、自治体・政府機関といった、多様な団体が参加するプラットフォームです。

現在約1,300団体が登録しています(2021年12月現在)

必要項目(会社名、所在地、従業員数、主たる事業など)を記入すると無料で登録できるので、自社の取り組みをPRする方法として活用できますね!

 

④ホームページに「SDGsへの取り組み」ページを導入

さらに私たちは「高速オフセットの取り組みをより多くの方々に伝えたい!」という思いから、「SDGsへの取り組み」というページをホームページ内に開設しました!

ページはこちらから↓

ホームページにSDGsの取り組みを掲載すると、高速オフセットの強みが社内にも社外にも周知することができ、営業先でお客様との話のネタにもなりました!
お客様から「ホームページ見たよ!高速オフセットさんはSDGsにも力をいれているの?」と声をかけてもらえることも。
SDGsという共通点を通してお客様と新たな会話が生まれ、もっともっとSDGsの取り組みを広げていこう!とモチベーションアップにもつながりました。

ちなみに、高速オフセットは他社様の「SDGs」に関するホームページやランディングページもいくつか受注しております。
企業様によって打ち出したいSDGsの内容や想いが異なり、サイト作りに関わる私たちもついついワクワクしてしまいます♪

 

⑤名刺、会社案内など広報ツールをSDGsに関連するものに変更する

高速オフセットでは、会社案内は「FSC®認証紙」「ベジタブルインキ」「水なし印刷」を、名刺は、「FSC®認証紙」または「バナナペーパー」を採用しています。

高速オフセット会社案内写真高速オフセット名刺写真

 

特に名刺は、初めての方にお会いする時に必ず渡すもの。
だからこそ自社の事業や取り組みをPRする絶好のツールです。

せっかくSDGsに取り組んでいるのであれば、名刺に自社の事業とSDGsの関わりを掲載したり、名刺や会社案内など普段使っているものをSDGsに関連する用紙や印刷方法に変えてみることもSDGsへの貢献の一つです♪

 

高速オフセットは企業様のSDGsの取り組みをサポート致します

高速オフセットは、元々取り組んでいたSDGsの内容をPRしだしたところ、2021年1月~2021年11月末現在で、約250件のSDGsに関する「新規」のお問い合わせをいただいております。
SDGsの取り組みについてPR方法を見直すだけで、SDGsを取り入れたい企業様とたくさんつながることができ、PRって本当に大事なんだなと実感しました。

高速オフセットは、企業様それぞれのSDGsの取り組みを応援していければと思います。
また、SDGsへの取り組みの一環として、SDGsに関連した印刷物に興味がある方はお気軽にお問合せください。

一緒にSDGsを盛り上げていきましょう♪

関連ページ

関連ページ

バナナペーパーについて

バナナペーパーで名刺やリーフレットを作りませんか? SDGs効果でフェアトレード認証紙での印刷が大注目!

関連ページ

サステナビリティと印刷会社

印刷会社のSDGs対応商品~サステナビリティへの取り組み

Category:potatto., コラム, 営業コラム Tag:ei3, SDGs, バナナペーパー, ホームページ制作, 名刺, 広報担当者様向け, 抗菌印刷, 環境対応, 用紙, 販促ツール

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

【周年史事業担当者さま必見!周年史って何から始める?】

2022.06.28

ライセンシングジャパンに出展

ひとこまが6/29~7/1開催の「ライセンシング ジャパン」に出展!【来場者だけの特別キャンペーンを実施】

2022.06.23

ナツツバキの花

【花物語】あなたの会社にはどのような花が咲いていますか?

2022.06.21

新聞の歴史

新聞の歴史をひもとく

2022.06.17

バナナペーパーで環境報告書

【バナナペーパーde環境報告書】SDGsに配慮した環境報告書の例をご紹介

2022.06.15

野球ボールのような紙

野球ボールの「でこぼこ質感」を特殊な用紙で再現してみた

2022.06.08

ペット関連開発商品

【社内で商品企画や開発!】通販サイトで販売中のペットグッズ5選

2022.06.02

【展示会にピッタリ】アプリなしでもデジタルアンケートで楽しく市場調査!?

2022.05.30

「MOTTAIANI」を世界の合言葉に!

【日本発の環境キャンペーン】環境を守るための合言葉「MOTTAINAI」を、世界共通の言語へ!

2022.05.23

紙製クリアファイル

【SDGs・脱プラ ノベルティグッズ】環境に優しい「紙製クリアファイル」とは?

2022.05.18

Backnumber

カテゴリー

  • HAKO-BU.net
  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム
  • 未分類

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC®・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • SDGsへの取り組み
  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC®/COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針