• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • SDGsへの取り組み
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • SDGsへの取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

脱プラスチックから注目される「紙」の可能性―環境対応紙や耐水紙

2020.07.07
Category:コラム, 会社コラム, 印刷コラム, 営業コラム
Tag:SDGs, デジタル印刷, 段ボール, 環境対応, 用紙

こんにちは。
今回は資材部から、印刷業において欠かせない「紙」にまつわるお話をお届けします。

レジ袋有料化によって見直される「紙」素材

2020年7月1日から「レジ袋の有料化」が全国でスタートしました。
この制度は小売業の事業者がプラスチック製買物袋を有料で提供することにより、プラスチックごみの排出抑制を促進するものです。

近年、脱プラスチックへの動きが加速していますが、見直されている素材のひとつに「紙」があります。

アパレル業界では買物袋が紙袋に、食品・飲食業界ではパッケージやストローが紙製にシフトしています。
最近では新型コロナウイルスによる巣ごもり消費の高まりで「段ボール製の遊具」が登場したり、ガチャガチャのカプセルが紙製で試験的に導入されたりするなど、さまざまなところで、「紙」の需要が広がっています。

このように、「紙」は何かの代替品としてだけではなく、種類や形状次第で創造的なモノを生み出す可能性を秘めたものとなります。

アイデア次第で無限の可能性を秘めている。そう考えると、とっても興味がわいてきませんか?

「紙」は汎用性が高く、使い捨てができて衛生面にも配慮できる

そもそも、「紙」と一口にいっても、紙質や厚さなど、種類はさまざまです。
皆さんが日常で目にしているなかでも新聞や、雑誌、段ボール、トイレットペーパーなど、それぞれの用途に合った「紙」が使われています。

このように、実はとっても汎用性の高い紙。
色や形も変幻自在、ニーズに合わせてうまくその姿を変えることができるのが一番のメリットです。

また、トイレットペーパーのように使い捨てされることを前提とした衛生商品もありますね。
近年ではSDGsの観点から、環境に対応した紙の利用も注目を集めています。

★環境対応用紙を使った名刺については、「名刺印刷で「SDGs」にお手軽参加!-バナナペーパー&LIMEX(ライメックス)用紙のご紹介ー」のコラムをご覧ください。

それでは、資材部が今注目している「紙を使った商品」をご紹介します。

注目を浴びた「#段ボール製 ベッドフレーム」

2021年夏に延期された東京五輪・パラリンピックですが、その選手村のベッドフレームに史上初といわれる「段ボール」が採用され、話題となりました。

大会コンセプトの「持続可能性を体現した」といわれる段ボール素材のベッドは、段ボールといえども耐久性(200kg荷重クリア)、撥水加工、難燃性に優れており、軽量でレイアウト変更が簡単に行える、コストが安いというのが大きな特徴です。

大型なベッドでありながら、段ボールは古紙(新聞紙など)にリサイクルできる環境に優しい素材です。
また、大会後には、折り畳んで保管できる「災害用簡易ベッド」として活用できるよう、「紙」の特性を生かした工夫が施されています。

紙のレベルをはるかに超えた「#耐水紙ユポ」

“ユポ”と呼ばれる「紙」をご存知でしょうか。
実は、かわいらしい名前からは想像しがたい、「紙ならぬ神!?」といわれるほどのポテンシャルがあるんです!

ユポ紙は、従来から紙の弱点とされていた“水に弱い” “破れやすい”を克服した逸材です。
具体的な特徴は以下になります。

『最強の合成紙 ユポ』の特徴

  • 耐水性に優れており、雨や水に強い
  • 破れにくく丈夫な強度
  • 油、薬品にも強い
  • 燃やしても有害物質を発生させず環境に優しい
  • リサイクル可能でエコ
  • 水に浮く軽さ
  • 鮮やかできれいな画質
実は、屋外で使用する選挙ポスターや自転車のステッカー、飲食物のラベルなど、私たちが日常で見かける多くのものに使用されているんです!

当社の出版事業でもこのユポを使用した商品を販売しています。

絵本『おふろでもっと かくれん・・・ぼ!!』

水に濡れても破れにくいので、お風呂でゆったりと絵本の読み聞かせができるんです♪
「紙」も従来の概念を超えて、時代や社会のニーズに応じて変化を遂げているのです。

「おふろでかくれん・・・ぼシリーズ」が、おふろ絵本14選で紹介されました!

お風呂で子供と楽しめる商品として下記サイトに紹介され、好評をいただいております。
■ お風呂で読める絵本のおすすめ14選! イヤイヤ期の子供や0歳の赤ちゃんにも人気!
■ かくれん・・・ぼ!シリーズのサイトはこちら
★ユポ紙をお水につけた実験動画は「【ユポ紙を使った制作事例】お風呂で読める絵本「おふろで かくれん・・・ぼ!」好評発売中!」のコラムからご覧いただけます。

また、ユポ紙は耐水なので飲食店のメニュー表などにも使用できます。

こぼしても安心ですね!

高速オフセットは「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同します

環境負荷の軽減に努力し、その活動を持続するため、目標と計画に基づいた環境保全活動に自主的に取り組む方針を立てました。
下記のバナーより、ぜひ高速オフセットのSDGsに対する取り組みをご覧ください。

高速オフセットのSDGsに対する取り組み

環境対応に配慮した、新たな可能性を模索して

コロナ禍でイベントや販促の自粛・中止が相次ぎ、チラシやパンフレットが激減する中、テレワークによりデジタル化が推進され、ますます紙離れが加速しています。

一方で、「プラスチックから紙へ」という新たな変革があるのも事実。
環境にも優しく、リサイクルできる紙ならではの利点を生かし、当社でも「紙」の可能性について研究を重ねています。
用紙がお決まりでない方も、紙の専門家である「資材部」にお任せください。

当社ではFSC-COC認証を取得したり、印刷に環境対応紙を使うなど、環境に対する様々な技術を応用して印刷物をご提案することが可能です。
それぞれの専門部署が最適なご提案を考案いたしますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお問い合わせください。

Category:コラム, 会社コラム, 印刷コラム, 営業コラム Tag:SDGs, デジタル印刷, 段ボール, 環境対応, 用紙

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

総務部が三つのSDGsにチャレンジ

【総務部発!】3つの身近なSDGsにチャレンジ

2022.05.16

環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

SDGsや環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

2022.05.09

タンザニアコットン用紙

【SDGs対応の印刷用紙】優しい風合いのタンザニアコットン用紙とは?

2022.04.28

イベントの題名画像アイキャッチ使用

天王寺動物園で「SDGs」が学べる! 毎日新聞社様の創刊150周年企画「SDGzoo」をご紹介(スポンサー企業様も募集中)

2022.04.20

事業再構築補助金制度活用事例

事業再構築補助金制度で新事業へチャレンジ!新聞印刷部員の技術力の向上を目指して

2022.04.18

嘘をつかない

「嘘をつかない」。新卒採用説明会で営業部員が伝えたかったこと

2022.04.11

デジタル事業室

【新事業スタート!】「デジタル事業室」を新設しました

2022.04.05

「Qubeきゅ~ぶ」でユニークなデジタル抽選会を! ~社内報 新春プレゼント企画 実例紹介~

2022.03.23

「なぜ、ネット時代に新聞?」~新聞社OBの社員が伝えたいこと~

2022.03.18

伝えたいを伝わる形に

「伝えたい」を伝わる形に。

2022.03.16

Backnumber

カテゴリー

  • HAKO-BU.net
  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC®・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • SDGsへの取り組み
  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC®/COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針