• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

バナナペーパーで名刺やリーフレットを作りませんか? SDGs効果でフェアトレード認証紙での印刷が大注目!

2020.10.15
Category:コラム, 印刷コラム, 営業コラム
Tag:デジタル印刷, バナナペーパー, 新製品

こんにちは、高速オフセットデジタル戦略チームです。

以前のコラム「名刺印刷で「SDGs」にお手軽参加!-バナナペーパー&LIMEX(ライメックス)製品のご紹介ー」で少しご紹介したバナナペーパーを、今回のコラムではもう少し深掘りしてご紹介いたします!

名刺以外にリーフレットのサンプルもご用意しましたので、ぜひご覧ください。

日本初のフェアトレード認証紙・バナナペーパーとは?

バナナペーパーは、その名前の通り紙にバナナの茎の繊維が使われています。

バナナペーパー用紙

バナナペーパー用紙を拡大写真で見ると、バナナの茎のつぶつぶ柄が見えますね!

ここで豆知識ですが、実は、バナナは1年で成長する植物。
他の森林が10年~20年かかることを考えると、とんでもない成長スピードです。

さらに、バナナの茎はおいしいバナナの実を収穫するため、古い茎はどんどん切って捨てていくそう。
つまり、バナナペーパーに使われている茎は、普段は捨てられてしまうものなんです。

そんな茎に、古紙やFSC認証パルプを加えてつくられたのが、このバナナペーパー。
アフリカのザンビアで生産されたオーガニックバナナの茎が使われています。

このバナナの茎はフェアトレードで取引されているので、ザンビアの人たちの生活資金や教育費につながっているそうです!

バナナペーパー名刺の質感や手触りは?

バナナペーパーの名刺印刷

バナナペーパーを使った名刺のサンプルになります。
ちょっぴりつぶつぶしているのが分かりますでしょうか?

このつぶつぶ模様は1つ1つ出方が違うので、とっても味がでるんです!
まさに、1つ1つの出会いの際にお渡しする名刺にはぴったりの製品ですね!

手で触ってみると・・・バナナペーパーの茎と古紙のざらっとした質感が何とも言えず、つい何度も触ってみたくなります。

バナナペーパーのリーフレット印刷

こちらは、バナナペーパーを使ったリーフレットのサンプルです。
インクののり具合もよく、古紙特有の暖かみのある色合いに、墨文字がとっても映えます。
バナナの茎の模様もデザインとなじみ、むしろ通常の白地の紙よりもおしゃれに引き立ててくれます。

表紙のデザイン、白地とバナナペーパー用紙を比較してみるといかがでしょう?
バナナペーパーの紙の方が、なんだか優しく落ち着いた、味のある雰囲気に見えませんか?
同じデザインでも紙を変えるだけで、結構違いが出るんですよ~。

バナナペーパーにはどんな特徴・メリットがあるの?

バナナペーパーを使うことで、下記のようなメリットがあります。

★アフリカ・ザンビアの人たちの雇用・生活資金に

バナナペーパーに加工するための作業をザンビアに住む女性たちが行っています。

★森林保護・環境改善に

バナナペーパーの原料は、バナナの茎の繊維とリサイクルパルプ。森林の保護にもつながっています。

★木は切らない

今まで捨てるだけだったバナナの茎の繊維を使うので、余分な木を切る必要がなくなります。絶滅危惧種や生態系の保護にもつながります。

★バナナペーパーの売り上げは教育支援金へ

売り上げの一部は女性の教育支援や子供の就学に使われています。

などなど。
つまり、普通に紙を使うよりもいいことづくしなんです!

バナナペーパーの用紙を作られている企業さまは、「生産者の顏が見える紙」を目指してこの用紙を作られました。

この紙が誰かの手元にいくたびに、ザンビアでは雇用が生まれ、一人でも多くの女性や子供たちが教育を受けることができ、さらには森林の保護にもつながっていく。
たった一枚の紙ではありますが、その一枚の紙こそが、誰かの役に立っている。
印刷会社としてはこの上ない喜びです!

私たちが環境や貧困問題に対してできることは限られていますが、こういった製品を使うことで、少しでも世界の問題に携わることができるんです。

バナナペーパーはSDGsの目標を全てをクリア!
貧困・経済・環境問題にアプローチできる注目の用紙

バナナペーパーを使う上で、もう一つウリのポイントがあります。
それは、バナナペーパーがSDGsの目標を全て達成していること。

2015年9月の国連サミットで制定されたSDGs。
すでに取り組んでおられる・また取り組みを進められている企業様も多くいらっしゃいます。

バナナペーパーは、このSDGs17つの目標を全てクリアしている商品なんです!

名刺やリーフレットといった簡単な紙製品からSDGsへの参加意思をアピールできるので、バナナペーパーは手軽に始められるSDGsの第一歩としても注目を浴びています。

バナナペーパーでどんな印刷製品ができるの?

とっても魅力的なバナナペーパーですが、印刷の専門家・高速オフセットにお任せいただければ、名刺はもちろんリーフレット・オリジナルノート・パンフレットの印刷も承ります!
例えば、下記のような製品を印刷しています。

  • 両面カラー印刷の名刺
  • A4リーフレット(両面カラー印刷・2つ折り加工)
  • A5オリジナルノート(表紙片面カラー・Wリング綴じ加工)
  • 8ページパンフレット(全カラー印刷・中綴じ加工)

お店の紹介パンフやDMとしても使えそうですし、オリジナルノートはノベルティにもぴったりですね♪

もちろん、これ以外の仕様での印刷も可能です。
印刷会社ならでは、各紙面加工企業とも提携しているので、さまざまな製品が作れます。

バナナペーパーのサンプルや見積もりがほしい!

イチオシのバナナペーパーですが、画面上では魅力が伝わりきらないのが難しいところ。
ぜひ一度、サンプルを見て・触っていただければ幸いです!
アフリカから来てるんだな~と、ちょっと感慨深い気持ちになりますよ♪

サンプル取り寄せのみのご連絡・及びお見積りのご相談は、ぜひお気軽に下記お見積りフォームやお電話でお問い合わせください。

また、高速オフセットにはぷりラボという印刷の専門チームがあり、様々な印刷物の開発を日々行っています。

「紙だけ決まってるけど、どんな形にしようか迷っている」「デザインや企画もまとめてお願いしたい」「もっといろんな用紙も見てみたい」など、様々な要望にお応えできるかと思います。
それぞれの専門担当が最適なカタチをご提案しますので、分かる範囲でお問い合わせフォームにご記入いただければ幸いです。

地球に、人に、みんなに優しい社会へ。
印刷会社としてできることは限られていますが、「情報を伝える」を担う会社だからこそ、できることに全力で取り組みます。

バナナペーパーを使った印刷物が少しでも増え、アフリカの人々や環境に優しい社会が形成されますように。
ぜひ、このバナナペーパーを応援してください!

Category:コラム, 印刷コラム, 営業コラム Tag:デジタル印刷, バナナペーパー, 新製品

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

デジタルカタログのメリットデメリット

WEBカタログのメリット・デメリット ~紙カタログとどう違う?~

2021.01.13

今年読まれた記事ベスト10|コロナ禍で注目を集めた印刷商品

2020.12.25

輪転機で抗菌インキ&抗菌ニス! 少しでも安心な暮らしに役立ちたい。

2020.12.17

環境に優しいエコな印刷方法&用紙おすすめ6選

2020.12.11

【印刷会社がお教えします】年末年始のチラシ・DM印刷やホームページ制作・改善のご注文が混み合う理由

2020.11.12

コロナ禍の今だからこそ、試したい販促ツール~クーポン・WEBシミュレーション・ノベルティ~

2020.10.29

バナナペーパーで名刺やリーフレットを作りませんか? SDGs効果でフェアトレード認証紙での印刷が大注目!

2020.10.15

紙のマスクケースますちょ

紙の使い捨てマスクケース「ますちょ」、オリジナルデザインでの制作&印刷事例をご紹介!

2020.09.04

【広報担当者様向け】withコロナ時代に「違い」を生み出す! パンフレットやチラシの作り方(後編)

2020.09.03

ロゴQRやクーポン発行・ゲームも! 面白い使い方で楽しいデザインQRコード 【Qube きゅ~ぶ】

2020.08.26

Backnumber

カテゴリー

  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC-COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針