SDGsの目標に貢献する用紙はたくさんありますが、「日本の取り組みを支援したい」と考えている企業様には特に「東北コットンCoC」をおすすめしています。
今回は、東北コットンCoCの特徴や魅力を印刷会社ならではの視点でご紹介します!
目次
1.東北コットンCoCとはどんな紙?
東北コットンCoCは、綿の茎繊維と、森林認証パルプを混ぜて作られる用紙です。茎繊維の模様がたっぷり見えているのが特徴的ですね。
この紙の元となる綿は東北で作られているのですが、綿が作られるようになったきっかけは2011年の東日本大震災。津波による塩害を受け、稲作等が困難になってしまった農家さんを支えようと、「東北コットンプロジェクト」という取り組みが発足しました。
東北コットンプロジェクトとは…津波により稲作等が困難になった農地で綿(コットン)を栽培、さらに紡績、商品化、販売までを一貫して行うプロジェクトです。
長期視点で被災地の復興を考える農家と企業が集まり、農業を基盤とした東北の新たな農産業の確立を目指しています。(引用:東北コットンプロジェクト)
つまり…
東北コットンプロジェクトで作られた綿製品を使い続け、需要を増やしていくことが、東北の地の新たな産業につながる!ということですね。
東北コットンCoCは、そんな東北の綿花の茎繊維を使って作られる用紙なんです。
この背景を知ったうえでもう一度用紙を見てみると…
たった1枚の用紙でも、東北への支援につながっているんだ!と、ちょっぴり違った見方になるかもしれませんね。
…と、写真じゃ伝わりづらいかもしれませんので、もし高速オフセットにてSDGs用紙での印刷をお考えであれば、ぜひ「無料用紙サンプル郵送」をご活用ください!
2.東北コットンCoCはSDGsに貢献する?
新しい産業の確立って、なんだかとってもワクワクしますよね。
そんな東北コットンCoCですが、下記のSDGsの目標に貢献することができます。
もし、上記番号への貢献を目指しているという企業様がいらっしゃれば、ぜひ東北コットンCoCの使用も検討してみてください!
ちなみに、毎年「東北コットンプロジェクト収穫祭」があり、2023年度は11月25日に行われました。
その様子が株式会社山櫻様のYouTubeにて公開されています!
★株式会社山櫻様YouTube やまチャンネル
「東北コットンプロジェクト 収穫祭レポート#37」
今回収穫祭のあった「東松島農場」は、奥松島という観光地があることでも有名です。
震災後は持続可能な都市を念頭に発展し、2022年には世界の持続可能な観光地トップ100選にも選ばれたのだとか。
みなさん、綿って見たことがありますか??
たくさんの綿がふわふわと風に揺れている様子はとても可愛らしいんですよ!
簡単に綿が手で獲れるのも、動画で見て驚きでした。
東北コットンCoCの魅力その1. 用紙の茎繊維模様がはっきり出る
東北コットンCoCの魅力は、東日本大震災への支援に貢献できるという点だけではありません。なんといっても注目して欲しいのは…その見た目!
ということで、ここからは印刷会社なりに思う、東北コットンCoCの魅力について3つご紹介します。
まずはなんといっても茎繊維の模様です。
日本には、紙の元となる森林認証パルプと混ぜ合わせて作られる混抄紙(こんしょうし)がたくさんあります。
※以前ご紹介したバナナペーパーやkome-kamiも混抄紙です!
東北コットンCoCは綿の茎繊維を混ぜて作っているので、茎繊維の模様がはっきりと見えるのです。
こちらが東北コットンCoCを使った名刺例。
紙になってもなんだか綿っぽい気がします。
茎繊維ならではの見た目なので、綿製品が好きという方はもちろん、「植物が好き」という方にもおすすめです。
東北コットンCoCの魅力その2. 茎繊維模様が1枚1枚異なる
特徴的な茎繊維模様ですが、もう一つ推しポイントを言わせてください…!
それは、「1枚1枚用紙によって茎繊維の模様が異なる」点。
並べて見てみるとなんだかおもしろい…かも?
同じデザインの印刷をしても、1枚1枚ちょっぴり違う表情を見せてくれるので、なんだか愛着がわいてしまいます。
東北コットンCoCの魅力その3. とてもやさしい風合いになる
用紙全体がほんのりくすんだような色合いをしているので、落ち着いた優しい雰囲気を出してくれます。
はっきりした色合いのインクを載せるより、くすみカラーの色合いも合うのではないでしょうか。
紙の個性が強いので、余白と白場を生かした、シンプルなデザインがおすすめです。
東北コットンCoCで作る、おすすめの印刷物とは?
さて、ここからは東北コットンCoCを使って作れる印刷物をご紹介します。
※製品サンプルの写真は東北コットンCoCを使用しておりません。ご了承ください。
下げ札(タグ)
なんといっても東北コットンCoCは綿の茎繊維を使っているので、アパレル企業様に特におすすめの用紙です。
例えば綿製品の下げ札などにこの用紙をご利用いただくことで、綿の雰囲気がより伝わるかと思います。
ショップカード・ポストカード
オンラインショップを経営されている企業様では、ショップカードやポストカードを一緒に入れるのもオススメ。
段ボールを開封した時にこの用紙があることで、ブランドの世界観も伝わるのではないでしょうか。
しおり
ノベルティで配る際には「しおり」はいかがでしょうか。
シンプルなデザインにすることで用紙の風合いも出て、本を開くたびに茎繊維の模様が目に入ります。
パンフレットやノート
冊子物に、風合いのある用紙を使うのもおすすめです。
東北コットンCoCの用紙はポストカードなどにも最適なしっかりとした厚み。
パンフレット用紙として活用してもしっかりとした印象になります。
冊子を目にするとき、受け取ったとき、きっとその茎繊維の模様やふんわりとした手触りに注目がいくはず。
※ただ全ページ東北コットンCoCにしてしまうと、場合によっては茎繊維の模様で文字が見えづらくなってしまうことがあります。
その場合は表紙だけでも東北コットンCoCに変更してみてはいかがでしょうか。
ノベルティで配るメモ帳等の表紙にもお選びいただけます。
無料で用紙のサンプルをお送りしています!
高速オフセットでは、1つの紙製品から世の中を変えることができればと願い、2023年12月に紙製品を研究・開発する「紙研究所」プロジェクトを立ち上げました。
紙研究所プロジェクトでは、
作るワクワク、手に取る楽しみ。
紙の持つ“アナログな力”が
サステナブルな輪を広げるきっかけになるように
を合言葉に、SDGsの17番への貢献を目指しています。
SDGs用紙やインキ、印刷方法をご提供いただいている提携企業様はもちろん、当社に印刷製品のご発注をしてくださる企業様とともに、楽しみながらサステナブルな社会を実現していきたいと考えています。
高速オフセットでは、引き続きSDGs用紙を使用した印刷物を作りたい企業様を募集しています。お見積りや用紙サンプルの無料請求など、ぜひお気軽にお問い合わせください!
用紙サンプル請求はこちら
同じカテゴリの記事
【透け感が可愛いすぎ】デザイナーが語る、トレーシングペーパーファイルの魅力
2024.08.20
GIANTSカスタマイズショップにてアクリルジオラマを8月1日より販売開始!
2024.08.06
【ひとこま新作販売開始】「ブルーロック 選べるポストカード第2弾(『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』)」! ノベルティで木製スタンドプレゼントも実施
2024.07.30
【LIMEX×アイデア印刷】「夢中(6月29日)でトレーニングの日」に向けて、汗にも耐えるブックカバーを作った話。
2024.06.28
【夏ノベルティ佳境シーズン】うちわ印刷&夏のノベルティのあれこれ~ノベルティ担当者に聞いてみた~
2024.06.24
【推し活応援グッズを企画開発】アクリルカラビナお守りをネットショップにて販売開始!
2024.06.07
【kome-kami利用例】本社移転時の記念イベントにkome-kamiパッケージ作ってみた
2024.06.04