• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • SDGsへの取り組み
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • SDGsへの取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

“CMS”でのホームページ制作って何? ~更新を楽に&ランニングコストを下げるコツ~

2018.04.16
Category:WEBコラム, コラム
Tag:CMS, サイト運用, ホームページ制作

“CMS”でのホームページ制作って何? ~更新を楽に&ランニングコストを下げるコツ~

「ホームページにかかる費用を少しでも下げたい」方は、ぜひ、運用方法を見直すことをおすすめします!

ホームページはチラシやパンフレットなどの印刷物とは違い、サイト制作やリニューアル時はもちろん、その後の更新・運用・メンテナンスにも費用が発生します。
「お金がかかるなら更新しなくてもいいか…」というのはもちろんタブー。
ホームページをより見てもらい、快適に使ってもらうためには、サイト公開後の改善や更新が欠かせません。

もっと見てもらいたいけど、制作会社に更新を頼むとお金がかかるし…
という場合は、“CMS”の部分導入をおすすめします!

そもそも、CMSって何?

CMSとは、「コンテンツ管理システム(Content Management System)」の略称で
ホームページの専門知識に詳しくなくても、簡単にサイトの更新ができるシステムのことです。

もっとシンプルに言い換えると、
管理画面にログインして、画像とテキストを入れたり、修正をするだけで自動的にページが更新されるのが、CMSです!

通常、ホームページは“HTML”や“CSS”と呼ばれる言語によって作られます。

例えば、とあるメーカーのホームページで新商品が出た場合、
商品一覧のページに商品の画像とテキストを掲載したいとなると
HTMLを使って画像とテキストを正しくマークアップし、CSSを使って配置を決めます。

このメーカーの商品一覧のページにCMSを導入した場合を見てみましょう。
CMSを導入した場合、新商品を掲載するには管理画面にログインして
画像や商品名、商品のテキストを入力して更新ボタンを押すだけ。

HTMLやCSSといった専門知識なしに、すぐに情報を公開することができるんです!

どんな時にCMSを導入すればいいの?

「簡単そうだし、CMSを使ってホームページを作ってもらおう!」
と、いざ見積りをもらったらかなりの費用に…!

実は、CMSを一から構築するには、複雑であればあるほどかなりの費用がかかってしまいます。

また、無償/有償のCMSがたくさん公開されていますが、
選んだCMSによっては
・思ったデザインにならない
・追加したい項目があるけどできない
・スマホで見づらい
・SEO対策ができてない、検索で表示されない
などの困ったことになる場合も。

そこでお勧めするのが「部分的にCMSを導入する」こと。

たとえば、弊社では下記のようなCMSの制作事例があります。
・会社の更新情報/ニュースを社員が入力したい
・アパレルショップで、ブログ記事を書いてお店の印象をアップさせたい
・観光情報サイトで、施設の休業日などをカレンダーで見せたい
・セミナーやイベント情報が更新できるようにして、申込みがあれば「残席わずか」「満席」の表示をさせたい
・幼稚園のサイトで、イベントのアルバムを更新して保護者の方に見せたい
・メーカーサイトで、商品ページを更新したい
・写真館サイトで、実際に撮った写真を自分たちで掲載したい
・行政のサイトで、イベントの情報とその申込み用紙を毎月更新したい
・検索サイトで、お店の登録情報を追加・編集・削除できるようにしたい

など、ほかにもたくさんあります!
「項目を追加したくなった」「不具合が起きた」「このページにも更新内容を載せたい」など、追加のメンテナンス対応もさせていただいています。

たくさんの更新作業を制作会社に頼むのは、費用はもちろん時間もかかってしまいますし、データのやり取り等で間違いも発生しやすくなります。
決まった形でたくさんの情報を更新したいときはCMSを導入し、自分たちで更新することをぜひ、おすすめします!

CMSの導入はもちろん、ホームページの制作・リニューアルでのお困りごとがありましたら、ぜひ高速オフセットにご相談ください!
弊社では、実際の制作に携わるディレクター・デザイナー・プログラマーがお客さまのもとに訪れて現場の空気間やお困りごとをヒアリングすることを大切にしています。
インターネットに詳しくなくても不安にならないよう、各工程を常にお客様と共有し、一つ一つの作業をていねいに進めてまいります。

ぜひ、御社のホームページを育てるお手伝いをさせてください!

Category:WEBコラム, コラム Tag:CMS, サイト運用, ホームページ制作

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

総務部が三つのSDGsにチャレンジ

【総務部発!】3つの身近なSDGsにチャレンジ

2022.05.16

環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

SDGsや環境へ配慮した印刷物へ掲載できるロゴマーク11選

2022.05.09

タンザニアコットン用紙

【SDGs対応の印刷用紙】優しい風合いのタンザニアコットン用紙とは?

2022.04.28

イベントの題名画像アイキャッチ使用

天王寺動物園で「SDGs」が学べる! 毎日新聞社様の創刊150周年企画「SDGzoo」をご紹介(スポンサー企業様も募集中)

2022.04.20

事業再構築補助金制度活用事例

事業再構築補助金制度で新事業へチャレンジ!新聞印刷部員の技術力の向上を目指して

2022.04.18

嘘をつかない

「嘘をつかない」。新卒採用説明会で営業部員が伝えたかったこと

2022.04.11

デジタル事業室

【新事業スタート!】「デジタル事業室」を新設しました

2022.04.05

「Qubeきゅ~ぶ」でユニークなデジタル抽選会を! ~社内報 新春プレゼント企画 実例紹介~

2022.03.23

「なぜ、ネット時代に新聞?」~新聞社OBの社員が伝えたいこと~

2022.03.18

伝えたいを伝わる形に

「伝えたい」を伝わる形に。

2022.03.16

Backnumber

カテゴリー

  • HAKO-BU.net
  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC®・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • SDGsへの取り組み
  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC®/COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針