• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

高速オフセット

CONTACT
  • PRINTING-印刷相談窓口
  • CREATIVE-企画編集相談窓口
  • WEB-ホームページ制作相談窓口
  • ニュース・コラム
  • SDGsへの取り組み
  • 環境への取り組み
  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 沿革
  • 次世代育成支援計画
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報
  • その他・お問合せ
  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

06-6346-2800
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 環境への取組み
  • SDGsへの取組み
  • 採用情報
  • アクセス
INTRODUCTION
  • PRINTING
    • 新聞印刷
    • 商業印刷
    • デジタル印刷
    • オンデマンド印刷
    • 環境対応印刷
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
  • CREATIVE
    • 制作体制
    • 制作フロー
    • 制作実績
  • WEB
    • ホームページ事業について
    • 制作のメリット
    • ホームページ制作フロー
    • ホームページ制作実績
    • WEBコラム
  • COLUMN
    • 会社コラム
    • 印刷コラム
    • 営業コラム
    • WEBコラム

あなたの会社にも「すごい人」がいるかも!? 社内報担当者が気象予報士の役員にインタビューしてみた

2021.10.07
Category:コラム, 会社コラム
Tag:社内報, 社風紹介, 資格取得

NHK朝ドラ「おかえりモネ」でもおなじみになった気象予報士。 実は、高速オフセットには、その資格を持つ役員がいるんです。

新聞や広報誌、チラシからWEBページなどあらゆる制作を手掛ける制作本部をまとめる制作本部長!
グループの毎日新聞社から2019年6月に高速オフセットの役員になりました。

気象予報士の試験に合格したのは毎日新聞大津支局の次長をしていた39歳の時といいます。

…が、でも、どうして気象予報士の資格を? 

社内報担当部署として、とっても気になるところ。
ちょっぴりインタビューをしてみました。

Q 気象予報士の資格を持っておられるとか。どうして、その資格を取ろうと思われたのですか?

気象予報士の資格を持つ役員

小学生の時、アポロ11号の月面着陸に感動し、宇宙とか地球とかが好きになり、理科クラブに入ったら、気象観測が中心で詳しくなりました。子どものころの興味が出発点ですかね。私は四国の農家の長男ですが、先祖は雨ごいの専門家だった(本当かは分かりません)と聞いたことがありますので、DNAかもしれません。

気象予報士の資格を持つ役員

新聞社に入って、富山県に赴任したとき、雪や冬の雷を実体験して興味がよみがえり、気象台の勉強会に毎月一回通っているうち、受けてみようと思い立ったわけです。

Q どんな試験なのですか?

気象予報士の資格を持つ役員

学科試験(マークシート)が2科目、実技試験(記述式)が2科目あります。実技試験は、天気図やデータを見て予測や防災上の着目点を書くものです。

気象予報士の資格を持つ役員

初めて受けた時に学科の1科目だけ合格し、「もしかしたら受かるかもしれない」と思い込み、問題集や専門書を買い、受験4回目(うち1回は試験日に仕事が入って行けず)で、ようやく合格しました。39歳のときです。

Q 合格して何かよかったこと、得だったことはありましたか?

気象予報士の資格を持つ役員

趣味のようなものなので…。予報士会には入っていますが、活動はできていません。一つだけよかったことは、新聞社を退職する数年前に、1年間、全国掲載の記事執筆を担当させてもらったことです。気象衛星ひまわり8号の撮影画像をお題にあれこれ書くという「ひまわりEYE」という連載。東京本社の人が書く予定だったのですが、「大阪に資格を持っている人がいるらしい」となって話が回ってきたのです。事件や選挙に追われ続けた中、うれしい仕事でした。

Q 気象の魅力は、どんなところでしょうか?

気象予報士の資格を持つ役員

新聞にもニュース番組にも、必ず気象とスポーツコーナーがありますよね。誰もが関心を持つ「生活情報」であり、災害から身を守るための「防災情報」であり、さらに「地球環境情報」であることです。

Q 次にチャレンジしたい資格はありますか?

気象予報士の資格を持つ役員

(仕事に直結する)印刷や組版に詳しくなりたいです。

4回もの受験の末にようやく合格とのことで、難易度の高さが伺えますね!

普段はたくさんの印刷物やWEBメディアを取り扱う制作本部の本部長としてご活躍されていますが、朝ドラで見た「気象予報士」の資格を持つ方が「まさかこんな身近に!?」と驚きました。

高速オフセットが制作を手掛ける媒体の中には、広報誌などの地域情報や防災情報冊子等があるので、きっと今も気象予報士の資格が生かされていることかと思います♪

あなたの会社にもいるかも?社内報の企画として「わが社のすご~い人材」をぜひ探してみてください!

高速オフセットでは年に4回社内報を発行していますが、インタビューをしてみると「実はこんな趣味をやっていたんだ!」や「意外な資格をもっているんだなぁ」といった新しい発見があります。

きっと、あなたの会社にもこういった「まだ知られざるすご~い人材」がいるはず。
社内報の1企画として、ぜひこのようなコーナーを設けてみてはいかがでしょうか。

コロナ禍で歓迎会や忘年会等が前向きに開催できない今、なかなか社員同士のコミュニケーションが取りづらい面もあるかと思いますが、その中でも社内報は社員同士を繋げる良いツールなのだと感じます。

こうした時代だからこそ、ぜひ、社員の一面が見える企画や、楽しいコーナーで社内報を盛り上げてみてくださいね!

関連ページ

社内報でもSDGsを啓発

社内にもSDGsの浸透を!社内報担当者が語るSDGs推進への第一歩

関連ページ

イマイチをピカイチに。読まれる社内報って?

“イマイチ…”を“ピカイチ”に! ~読まれる社内報のデザインと作り方~

Category:コラム, 会社コラム Tag:社内報, 社風紹介, 資格取得

お見積り
お問い合わせ
コラム一覧へ戻る

Primary Sidebar

最近の記事

【周年史事業担当者さま必見!周年史って何から始める?】

2022.06.28

ライセンシングジャパンに出展

ひとこまが6/29~7/1開催の「ライセンシング ジャパン」に出展!【来場者だけの特別キャンペーンを実施】

2022.06.23

ナツツバキの花

【花物語】あなたの会社にはどのような花が咲いていますか?

2022.06.21

新聞の歴史

新聞の歴史をひもとく

2022.06.17

バナナペーパーで環境報告書

【バナナペーパーde環境報告書】SDGsに配慮した環境報告書の例をご紹介

2022.06.15

野球ボールのような紙

野球ボールの「でこぼこ質感」を特殊な用紙で再現してみた

2022.06.08

ペット関連開発商品

【社内で商品企画や開発!】通販サイトで販売中のペットグッズ5選

2022.06.02

【展示会にピッタリ】アプリなしでもデジタルアンケートで楽しく市場調査!?

2022.05.30

「MOTTAIANI」を世界の合言葉に!

【日本発の環境キャンペーン】環境を守るための合言葉「MOTTAINAI」を、世界共通の言語へ!

2022.05.23

紙製クリアファイル

【SDGs・脱プラ ノベルティグッズ】環境に優しい「紙製クリアファイル」とは?

2022.05.18

Backnumber

カテゴリー

  • HAKO-BU.net
  • potatto.
  • WEBコラム
  • コラム
  • ニュース
  • 会社コラム
  • 制作コラム
  • 印刷コラム
  • 営業コラム
  • 未分類

Footer

PRINTING-印刷相談窓口

  • 新聞印刷(全国紙・広報誌)
  • 商業印刷(チラシ・パンフ・ポスター)
  • オフセット輪転機(自動ハガキ貼等)
  • オフセット枚葉機(水なし・カレイド)
  • フォーム印刷機(保護シール付きDM)
  • 製本設備
  • デジタル印刷
  • オンデマンド印刷(DM・バリアブル)
  • 環境対応印刷(FSC®・水なし印刷)
  • 印刷コラム

CREATIVE-企画編集相談窓口

  • 制作体制
    (企画・編集・取材・撮影・起稿・デザイン)
  • 制作フロー
  • クリエイティブ制作実績

WEB-ホームページ制作相談窓口

  • ホームページ事業について
  • 制作のメリット
  • ホームページ制作フロー
  • ホームページ制作実績
  • WEBコラム

環境への取り組み

  • SDGsへの取り組み
  • 環境方針
  • ISO返上、自主運営へ
  • FSC®/COC認証

会社案内

  • 企業理念・行動指針
  • 会社概要
  • 工場案内
  • 事業所アクセス
  • 採用情報

その他・お問合せ

  • ご相談・お問合せ
  • お見積り依頼
  • このサイトのご利用にあたって
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
お見積りはこちら ご相談・お問合せはこちら
総合印刷会社高速オフセットへの印刷お見積り
総合印刷会社高速オフセットへのお問い合わせ
総合印刷会社高速オフセットへのお電話
梅田本社、堺、京都、岡山、東京など各支社へのアクセス

Copyright © 2005 kousoku-offset All Rights reserved.

個人情報保護方針