子どもだけでなく、今や大人から外国人旅行者にも大人気な「カプセルトイ」。
カプセルトイ機を見るとついつい回したくなるあの気持ち。皆さん1度は味わったことがあるのではないでしょうか?
高速オフセットでは、ノベルティや販売グッズとして、オリジナルグッズの制作を多く取り扱っています。昨年9月に当社が出展した展示会では、カプセルトイ機をブースに設置。アクリルキーホルダーを景品として集客と物販に活用しました!
当時の展示会では、カプセルトイをやりたくて当社のブースに立ち寄ってくださる方もいるほどの人気ぶり。
展示会中にはこんな声も
「来年予定している当社のブースでもカプセルトイをやりたい!」
「このカプセルトイ機をそのまま購入することはできますか?」
など、販促施策として活用したいというお声を多くいただいていました。
しかし、このカプセルトイ機は大きくて、重たくて、費用も高価なのでなかなか導入することが難しいという声も。
皆さまの声にお答えできるように、高速オフセットでは「軽くて、手軽な、紙製ガチャ」の取り扱いをスタートしました!それが「ガチャルン®」です!
今回はガチャルン®の紹介から、活用方法、ガチャの中身におすすめのグッズアイデアなどをご紹介します。
記事の最後には、ガチャルン®とガチャルン®の景品グッズアイデアの概要費用を掲載したサービス資料のご案内もありますので、ぜひご活用ください!
目次
ガチャルン®の特徴は?
ガチャルン®の最大の特徴は、紙製だから何といっても「軽い!」
サイズは2種類。
小さいタイプは、高さ30cm×幅17cm×奥行13.5cmと、とてもコンパクトな設計。
大きいタイプは、高さ41.5cm×幅23.5cm×奥行18.5cmと、一般的なカプセルトイに劣らないサイズ感。
軽いので、持ち運びも楽々なんです。
イベント時に活用しやすいのも特徴。
もちろん、スタッフが常時待機していれば、現金だけでなくPayPayなどのオンライン決済での物販対応も可能です。
全面オリジナルデザインが可能
実は、ガチャルン®は完全オリジナルデザインが可能なんです。
ガチャルン®の上部も側面も全面デザインができます。
なんと…!取り出し口の中にもデザインを付けることができるんですよ。
全面デザインができるからこそとっても目をひいて、オリジナリティが出しやすいのも良いポイントです。
ガチャルン®の活用場面って?
様々な業界で利用ができるのも◎!例えば…
CASE1 展示会集客のビジネスシーンにガチャルン®
・展示会で配るノベルティをガチャルン®で。1等~5等まで順位をつけて、お楽しみ企画に
・展示しているサービスについてのアンケートを回答してくれた方に
・お名刺交換特典として
など、サービス向上のための施策として活用できます
CASE2 子どもたちや外国人観光客が多いイベントでガチャルン®
・ご当地キャラを景品にして観光地での販売品に
・子どもが多く参加するお祭りのお楽しみ企画に
・スポーツやライブで会員向けのファンサービスとして
など、イベントを盛り上げる施策として考えられます
CASE3 小売店や飲食店などの店舗販促にもガチャルン®
・3,000円以上飲食した方へ1回ガチャ体験
・来店特典として
・LINE会員特典として
など、ファン施策だけでなく購買単価をUPさせる施策としても活用できます
ガチャルン®に入れるおすすめのグッズアイデア5選
次に、ガチャルン®の特典として考えられるグッズアイデアを紹介します。
①めじるしアクセサリー
ビニール傘やペットボトルなどに付けて「自分のもの」とわかりやすくする、めじるしアクセサリー。実は今、こちらがとても人気なんです!
自由な形でアレンジできるので、キャラクターだけでなく、企業ロゴや推しの選手のアクセサリーも良さそうです。
②アクリルキーホルダー
めじるしアクセサリー同様に人気の商品。キャラクターはもちろん、ご当地グルメをイラスト化してキーホルダーにも。
めじるしアクセサリーとアクリルキーホルダーどちらかが当たる!というガチャルン®にしてもいいですね。
③ミニアクリルスタンド
カプセルに入るミニサイズのアクスタもいかがでしょうか。
本体と台座の2パーツなので簡単に設計ができるのもイイです。
推し活としてデスクや部屋に飾ったりと、活用方法は色々。
④バナナペーパー紙クリップ
SDGsやサステナビリティを意識したイベントの際におすすめの用紙「バナナペーパー」
バナナペーパーを活用した、紙クリップは小さいので、ガチャルン®にも入るサイズ感。
クリップとしてだけでなく、しおりとしても活用出来ちゃいます。
⑤ミニシール
キャラクターをシールにするのも可愛いですよ。
数種類作成して、1種類だけホログラムのキラキラシールにするとレア感も出せます。
また、ガチャルン®のケースに入らない商品の場合は、景品名を紙で書いて入れ、バックヤードから渡すという導線も良いかもしれませんね。
【事例紹介】ガチャルン®を展示会で設置してみた!
6月25~27日に東京ビッグサイトで開催された「観光DX・マーケティングEXPO2025」に当社が出展した際に、ガチャルン®を置いてみました。
紙製ガチャがあることで、立ち寄ってくださる方も。
紙でできているという点に驚かれる方が多く、「自社イベントで使いたい!」という声も多くいただきました!
ちなみに、展示会3日間で約300回以上は回しましたが、壊れたりする様子は一切なし。耐久性も安心できる作りです。
同じカテゴリの記事

【謎解きや推し活イベントに!】オリジナルカップスリーブの活用アイデア3選
2025.08.13

【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選
2025.07.14

観光案内所に設置されたBobスタンプが大好評!Web・印刷の両面で大阪の観光を盛り上げていきます
2025.06.16

トレカ印刷事例~イラストレーター×印刷職人でサンプル作ってみた~
2025.05.19

Webサイト担当者がカードをつくった話。印刷物とデジタルは想像以上に相性が良かった
2025.05.15

トレーディングカード印刷サービスのご紹介 ~「トレカ化」を応援!
2025.04.22

【梅雨時のノベルティに】めじるしアクセサリー(アンブレラマーカー)オリジナル印刷はじめました!
2025.04.08