「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

大阪のクリエイティブパワーを発信!「この街のクリエイター博覧会2025」に出展しました

2025.07.07

大阪のクリエイティブパワーを発信!「この街のクリエイター博覧会2025」に出展しました

高速オフセットでは、クリエイティブや印刷の可能性を試行錯誤しながら育てていくプロジェクト「アイデアのアイデア」を運営しています。

この度、6月6日・7日にマイドームおおさかにて開催された「この街のクリエイター博覧会(主催:大阪市・クリエイティブネットワークセンター大阪メビック)」に、アイデアのアイデアプロジェクトが出展しました。

「この街のクリエイター博覧会」は、大阪に根ざすクリエイターたちが出展し、大阪のクリエイティブパワーと可能性を体感できる展示会です。

総勢182組が出展し、大阪のクリエイティブ関連企業はもちろん、「大阪・関西万博イヤー」ということで海外のクリエイティブ機関も出展されていました!

この街のクリエイター博覧会

当社も大阪のクリエイティブ業界を担う企業の1つ。
展示会を通して多彩なアイデアを発信し、大阪のクリエイティブパワーを盛り上げたいと出展しました。

今回のブースはこんな感じです。

この街のクリエイター博覧会
この街のクリエイター博覧会

サイトで紹介しているアイテムのうち12点を展示しました。

ピークの時間帯は大行列!ブース来場者の声

初出展でどのような方に来ていただけるか分からず、ドキドキしながら当日を迎えました。

7日14時、いよいよ開場です。

オープニングセレモニーでは大阪市長も登場。
大阪・関西万博が終わった先に必要なのはクリエイティブ。既存のあらゆる産業とクリエイティブが結びつき、新しいコンテンツが生まれる街を目指す」と、大阪の未来像を語りました。

大阪の街からクリエイティブのパワーで、明るく、楽しい未来を描けたら…とってもワクワクしますね!

アイデアのアイデアブースでは、7日の平日はたくさんの企業の方にお越しいただきました。
ピークの時間帯には展示品を一目見ようと列ができることも。

アイデアのアイデアブース

・かわいい!写真撮っていいですか?
・全部紙なの?

といった感想が寄せられたほか、アイデアのアイデアプロジェクトチームがもっとも聞きたかった「なるほど!」「おもしろい」という声もいただけました。

ご来場いただいた方の中には、アイデアのアイデアで使用している用紙を取り扱う用紙代理店の方や、印刷業界の方、当社と取引のある企業様にもお越しいただき、

・発想がすごく参考になる
・こんな用紙の使い方があるなんて
・高速さんと気づかなかった、イメージが変わった

という嬉しい声も寄せられました。

触り心地やデザインに驚き!人気の製品ピックアップ

今回の展示会で特に人気だった製品を3つピックアップしてご紹介します。

1.紙製PCスタンド

紙製ノートパソコンスタンド

とってもスタイリッシュ、なのに畳むとコンパクトな紙製PCスタンド。
選定する用紙にもこだわりました。

・アスファルト…FAVINI TOKYO(Dark Grey)
・レザー…コルドバ(マルーン)
・砂…キュリアス マター

それぞれ触り心地が違うので、展示会では触って質感を確かめる方もいらっしゃいました!

▼紙製PCスタンド 記事はこちら
三角形をくるり、2WAYで高さを変更。「#idea14 紙製ノートパソコンスタンド」

2.鍛えられるブックカバー

プレスリリースでの受賞や雑誌にも掲載されたブックカバーは展示会でも大人気。

ブックカバーをダンベルに⁉ すき間時間の筋トレ法

・ブックカバーだけど、鍛えられるっていう発想がおもしろい
・疑似エンボス加工や、耐水性のある印刷素材を初めて知った

▼鍛えられるブックカバー 記事はこちら
ブックカバーをダンベルに⁉ すき間時間の筋トレ法「#idea01 ブックカバー」

3.ラーメンデリバリー

見た目でビビッときて、「可愛い、それ何に使うんですか?」と聞かれることが多数。
当社の本社ビル5階から7階の休憩スペースに「お湯を入れてラーメンを運びたい!」という想いから生まれたラーメン専用ホルダーです。

製品誕生秘話にくすっと笑う方も多く、「欲しい」「商品化してほしい」という声から、中には「ラーメン店さんに売りたい!」と評価いただくことも。
※ラーメン業者さん!ぜひお待ちしております(笑)

・単なるラーメンにこうやって紙で1アイデア足すことで、楽しくなる
・お箸でちゃんとふたを留められるという構造もこだわってると感じた

▼ラーメンデリバリー 記事はこちら
熱々ラーメンをがっちりホールド。片手持ちバンザイ!「#idea04 カップラーメン専用ホルダー」

クリエイティブ×印刷技術で新たな紙の可能性を!

2日間という短い時間でしたが、多くの方に紙の可能性を体感いただけました。
高速オフセットではこれからも、紙、そして印刷の可能性を広げるために、多様な取り組みを推進してまいります。

アイデアのアイデア公式サイトはこちら

年別アーカイブ