
旅行をすると、観光名所やグルメのご当地限定グッズに惹かれる方も多いはず。
「ここでしか買えない」というレアさが購買のきっかけに繋がります。
今回のマガジンでは、観光地やテーマパークなどのお土産やノベルティとして配布できる印刷商品を、小ロット製造から対応可能なもの5つご紹介します!
小ロット製造OK&コストパフォーマンスの良いものを集めてみました♪
1.お問い合わせ急増!めじるしアクセサリー

小さなアクリルチャームの上部に、丸いシリコンパーツがついたグッズ。
「めじるしアクセサリー」「めじるしチャーム」「アンブレラマーカー」と呼ばれたりしています。
使い方は簡単。ビニール傘やペットボトルにつけるだけ。

「自分の持ち物」という目印になるんです!
もちろん、シリコンのパーツを使わずにチャーム部分をジッパーに付けることで、キーホルダーとしても使えます。
小ぶりなので、カプセルトイの景品としてもよく見かけます!
ご当地のグッズだとレア感があり、購入のきっかけにも繋がるかも。
イベントのノベルティ品にもおすすめです。

先日KOUSOKUマガジンにUPした「紙製ガチャ ガチャルン®」のグッズとしてもとても人気です!
2.推しカラーで作るアクリルキーホルダー
アクリルグッズの定番、キーホルダー。
アクリルの透け感を生かして印刷すると、とってもきれいな色合いに仕上がります。

お守りタイプであれば、真ん中に方言を入れたり、施設名をいれるのもご当地感があります。
観光地のグルメを模様としてデザインするのもかわいいかも!?
もちろん、キャラクターや観光名所を模したアクリルキーホルダーも人気商品の1つです。

3.貼って楽しむシール&ステッカー
大きさや形を自由自在に変えられるステッカー。
例えば丸いタイプであれば、パソコンに貼ったり、スーツケースに貼ったりすることができます。

また、しかくいステッカーはとっても扱いやすいです!
スマートフォンのケースをクリアタイプにして、スマートフォンとケースの間に記念ステッカーを挟むといったアレンジもよく見られます。

カードサイズなのでしまいやすく、コレクションするのにもぴったり!
4.お酒関連のノベルティにおすすめ!コースター
ビールや日本酒、ワインなど、お酒を扱う店舗でおすすめなのが「コースター」。

購入特典として付けるのはもちろん、レジ横に置いて自由に持ち帰ってもらうことで、顧客満足度UPに。
SNSのアカウントを記載すればファン形成にも繋がりますよ!
ノベルティ品であれば、クラフトビールペーパーやkome-kamiなどのサステナブル紙を使うのもオススメです。
ちょっぴりリッチなコースターであれば、木製はいかがでしょうか?
立体的にすることで、観光地の雰囲気を演出できます。

5.旅のお供になるかも?しおり&ブックカバー
せっかくグッズを作るなら、旅行が何か楽しくなりそうなアイテムもおすすめです。
例えば、観光地をかたどった「しおり」。
オリジナリティがあり、気軽に使えるのが〇。
おそろいのデザインでブックカバーを作るのもおもしろいかもしれません。

ブックカバーに使用できる素材は様々にあります。
例えば廃棄される小豆の殻を使った「小豆殻CoC」を使うと、一つ一つランダムに出る小豆の殻模様がなんとも愛らしいグッズに。

「LIMEX」を使うと、耐水性&耐久性のあるブックカバーになります!

その他のグッズはカタログをチェック
高速オフセットでは今回ご紹介したグッズ以外にも、例えばポストカードやスケッチブックなど、様々なグッズのOEMが可能です。
小ロットからのご発注もご相談可。カタログをチェックしてみてください!
同じカテゴリの記事

【NFC×印刷の可能性】フォトブースにNFCタグを組み合わせてみた
2025.08.22

【謎解きや推し活イベントに!】オリジナルカップスリーブの活用アイデア3選
2025.08.13

展示会やイベント、店舗での面白い集客アイデア!オリジナルカプセルトイ「ガチャルン®」
2025.08.06

【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選
2025.07.14

観光案内所に設置されたBobスタンプが大好評!Web・印刷の両面で大阪の観光を盛り上げていきます
2025.06.16

トレカ印刷事例~イラストレーター×印刷職人でサンプル作ってみた~
2025.05.19

Webサイト担当者がカードをつくった話。印刷物とデジタルは想像以上に相性が良かった
2025.05.15