「伝えたい」を伝わる形に。 株式会社高速オフセット

【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選

2025.07.14

【水遊びに、屋外企画に!】耐水紙の印刷アイデア8選

紙といえば、弱点は
ですが、耐水性のある印刷素材があるんです!

高速オフセットでよく使用している耐水素材は、合成紙「ユポ」と石灰石で作られた印刷素材「LIMEX」。

どちらも耐水性があり、かつ破れにくく耐久性もあるんです!

耐水性があることを生かせば

屋外での使用を考えた印刷物
プールやお風呂、自然体験など水に濡れるシーンでのノベルティ
手汗や湿気などのダメージを想定したグッズ

などに活用できますよ!

今回のマガジンでは、これらの印刷素材を使った印刷アイデアを8つご紹介します!

1. 耐水トレカ

耐水トレカ

まずご紹介したいのが、高速オフセットで人気急増中の「トレカ」。
一般的なカードの紙でも作れますが、耐水性のある素材で作ることでアレンジが可能です!

お風呂で遊べる子ども向けのトレカ
・神社やお寺など、外に設置して持って帰ってもらうトレカ
・子ども向けの自然体験イベントなど、汚れても拭き取れるトレカ

なんてアイデアにも繋がりそう。

ちなみにトレカだけではなく、ちょっとサイズを変えて、耐水性のあるポストカードを作った事例もございます♪

https://www.kousoku-offset.co.jp/magazine/column-bluelock-postcard3/

2. 耐水リングノート

耐水リングノート

耐水紙を使えば、一風変わったノベルティグッズも作れちゃいます!

例えばスイミングスクールや、ホットヨガなどのノベルティに、耐水ノート。
レッスンのあとに記録するノートとしていかがでしょうか。

https://www.kousoku-offset.co.jp/indigo/indigo-note/

3.屋外ポスター

耐水素材を使ったポスター、実はとってもメジャーなアイテムなんです。

選挙ポスターを想定してみてください。雨の日でも風の日でも屋外に貼っているのに、きちんときれいな状態を保っていませんか
そう!実は、耐水性&耐久性に優れたユポが使われていることが多いんです。

屋外ポスター

この特性を生かして、屋外に飾るポスターをユポにすれば、比較的長期間飾ることができますよ!

4.ランチョンマット/座面シート

こぼしても大丈夫、という観点で、ランチョンマットはいかがでしょうか。

ランチョンマット/座面シート

こちらはLIMEXという素材を使って作りました。

通常の(布などの)ランチョンマットとの違いは…畳める!丸めなくていいんです。

ランチョンマット/座面シート

もちろん、水をこぼしても大丈夫♪
ランチョンマットもありですが、例えば野外のイベントでお尻に敷くシートとしても使えそう。

PP袋に入れると、オリジナル感のあるイベントノベルティとしても活用いただけるのではないでしょうか。

5.ブックカバー

デザイナーが選ぶおしゃれな印刷用紙って?【カタログ・名刺編】

LIMEXが濡れても耐水性&耐久性があるということで、ブックカバーにしてみました!
紙じゃないからこそ、手汗が染み込まないというアイデアです。

紙とは違う、少しつるつるとした素材も心地いいかも?
新たなブックカバーの案として、LIMEXの活用はいかがでしょうか。

6.LIMEXファイル

耐水性があるのであれば、クリアファイルの代わりにもなるのでは…?と思った方。

正解です
LIMEXファイルという商品があるんです!

LIMEXファイル

つるつるだけど、少しぬるっとした質感。クリアファイルと違う手触りが特徴的。

LIMEXは石灰石からできているので、例えばコンクリート関連の企業様に使ってもらうことで、ブランドイメージも伝えやすくなるのではないでしょうか。

もちろんファイルだけではなく、会社案内やリーフレットなどの印刷物もセットで作れます!

7.防災スリーブ

ユポもLIMEXも、耐水性だけではなく耐久性に優れています。
そこで、防災関連のノベルティとして、長期保存の効く食品にスリーブを巻くのはいかがでしょうか。

防災スリーブ

災害時のちょっとしたヒントを印字するのもおすすめ。
実際に、防災マニュアルやハザードマップにも使用されているケースもあるそうですよ!

8.パッケージ

最後にご紹介するのはパッケージ関連。
耐水性、耐久性があるという観点から、下記のようなアイデアデザインを作ってみました。

カップラーメンを運ぶためだけの専用ホルダー。

こちらは、カップラーメンを運ぶためだけの専用ホルダー。
お湯を入れたあとに運ぶ想定なので、重たさや湯気を考慮してユポが選ばれました

バッグみたいなパッケージ

もう一つ。バッグみたいなパッケージ。

ユポを選んだ理由は耐水性があるということと、しなりがある素材だから。

バッグみたいなパッケージ

ふんわり丸いフォルムになるのも、反発力のあるユポだからこそできる技です!
※こちらの商品は試作品になるため、パッケージとしての耐久性に関しては別途ご相談となります。

アイデア次第で使い方は無限大!

耐水性のある印刷素材を使ったアイデア、いかがでしたか?

水に濡れそうというシーンはもちろんですが、ちょっとした湿気やスチームなどが考えられるシーンでも活用できるかと思います。

今回ご紹介した商材を実際に作りたい!という場合は、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
※ロット数によってはお受けできない場合もございます。予めご了承ください。

また、オリジナルで耐水素材を使ったアイテムを作ってみたい!という場合も、何かお手伝いできることがあればお気軽にお問い合わせください!

年別アーカイブ